ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 危機管理部 > 危機管理課 > 土砂災害から身を守るために!

本文

土砂災害から身を守るために!

ページID:0028960 更新日:2017年7月12日更新 印刷ページ表示

土砂災害への備えについて

土砂災害から身を守るには

 毎年,台風や短時間での集中豪雨などにより、全国各地で土砂災害が頻発し,時には尊い人命が奪われています。
 いつ,どこで起こるか分からない土砂災害から身を守るもっとも確実な方法は

  「逃げること」です。

 ただやみくもに「逃げる」だけでは確実に身を守ることは出来ません。
 どこを通って,どこに避難するか,どのタイミングで避難するか,家族との連絡をどうやってとるか・・・日頃から出来ることを考えてみましょう。

土砂災害危険箇所等の点検

 土砂災害の多くは「土砂災害危険箇所」で発生します。自分の家や近所が土砂災害危険箇所にあるかどうか点検してください。
 土砂災害危険箇所は,「おかやま全県統合型GIS」で確認できます。

おかやま全県統合型GIS<外部リンク>

危険を感じたら早めの避難 ~日頃の備えが大切です~

○避難の道順を決めておく
 避難場所はどこか,避難の道順に危険がないか,日頃から調べておきましょう。

○テレビ,ラジオ,メール,広報車などによる呼びかけに注意する
 強い雨や長雨の時などは,行政からの呼びかけなどに注意しましょう。

○お年寄りは早めに避難させよう
 犠牲者の半数以上を占めるのは,お年寄りなど避難行動要支援者です。移動時間を考えて早めの避難をしましょう。

○非常持出品を用意しよう
 非常持出品は,避難するとき,まず最初に持ち出すべきものです。非常持出品は家族構成を考えて必要な分だけ用意し,避難時にすぐ取り出せる場所に保管しておきましょう。
 

土砂災害警戒情報などに注意しましょう

雨が降りだしたら,テレビ,ラジオ,インターネットなどの情報に注意し,自主避難の目安としましょう。

○土砂災害警戒情報
 大雨により土砂災害発生の危険性が高まったときに発表されます。地上デジタル放送(dボタン)や気象庁ホームページでも確認できます。
 ただし,土砂災害警戒情報が発表されていなくても,土砂災害が発生する危険があります。異変を感じたらただちに避難するとともに防災関係機関へ連絡してください。

○土砂災害危険度情報
 土砂災害警戒情報を補足し,地域の詳細な土砂災害発生の危険性をお知らせする情報です。
 パソコン,携帯電話,スマートフォンからアクセスでき,岡山県総合防災情報システムを通じても情報提供しています。

土砂災害から身を守るために!(岡山県)<外部リンク>

土砂災害から身を守るために!(岡山県・岡山地方気象台)<外部リンク>

みんなで防ごう土砂災害チラシ(岡山県版)<外部リンク>

土砂災害危険度情報へのリンクはこちらから<外部リンク>

岡山県総合防災情報システムへのリンクはこちらから<外部リンク>

気象庁ホームページへのリンクはこちら <外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)