ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップ > 竹喬美術館平成27年度展覧会 画学生 小野春男と父 竹喬

竹喬美術館平成27年度展覧会 画学生 小野春男と父 竹喬

ページID:0003178

画学生 小野春男と父 竹喬

平成27年7月18日(土曜日)~9月6日(日曜日)

小野春男展展覧会ちらし画像

ちらし表面 [PDFファイル/217KB]ちらし内側 [PDFファイル/724KB]ちらし裏面 [PDFファイル/325KB]

 日本画家・小野竹喬(1889-1979)の長男である春男(1917-1943)は、昭和15(1940)年に京都市立絵画専門学校を卒業し、その翌年の第6回京都市美術展に《樹林》が入選して日本画家としての道を歩きはじめたところでしたが、同年12月の太平洋戦争の開戦により、昭和18(1943)年、26歳で戦死しています。

 細面ですらりとした体、手品が上手だったという春男の作品は、これまで無言館(長野県)に預けられていた茄子の屏風が知られるばかりでしたが、平成25(2013)年、新たに複数の作品が小野家において発見されました。主に風景を描いた竹喬に対して花鳥や人物も扱っており、スケッチなどを含めて、いまだ独自の画風を確立する途上にあったのだと感じられます。また、複数描かれている自画像からは、鋭く繊細な感覚の持ち主であっただろうことが察せられます。

 本展覧会では、春男17歳頃から24歳頃までの作品と素描、あわせて父親である竹喬の作品を展示します。画家として大成する時間を持ちえなかった春男と、期待をかけていた息子の戦死を受けて、二人分の仕事をしようと誓った竹喬に思いをはせて頂けましたら幸いです。

開館時間

 9時30分~17時(入館は16時30分まで)

休館日

毎週月曜日(ただし祝日にあたる7月20日は開館し、翌21日は休館します)

入館料

一般500円(400)
高校生300円(200)
市外小中学生150円(90)
( )内は団体20名以上
※65歳以上の方・笠岡市内の小中学生は入館無料。年齢のわかるもの、笠岡っ子無料パスを提示してください。

関連行事

ギャラリーコンサート

いずれの回も、入場整理券(一般500円、竹喬美術館友の会会員は無料)を竹喬美術館にて6月より配布しますので、事前にお買い求めの上ご来場下さい。入場整理券で当日18時からに限り展覧会もご覧いただけます。

 ◇ソプラノ村上彩子「平和祈念 父・竹喬 息子・春男の目指した道」 平成27年7月18日(土曜日)18時30分開演

 ◇ソプラノ村上彩子「小野春男・葛原守 戦没学生蘇る70年の時」 平成27年8月8日(土曜日)18時30分開演

ギャラリートーク

 7月25日(土曜日)・8月23日(日曜日) 13時30分~14時30分 聴講無料(入館料が必要)、予約不要

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページのトップへ