ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > ふるさと納税ワンストップ特例制度について

ふるさと納税ワンストップ特例制度について

印刷用ページを表示する更新日:2024年12月25日更新ページID:0063455
<外部リンク>

ワンストップ特例制度について

確定申告の不要な給与所得者等で、ふるさと納税を行う自治体の数が5団体以内である場合に限り、ふるさと納税ワンストップ特例の申請が行えます。
※6団体以上にふるさと納税を行った場合は、確定申告を行う必要がありますのでご注意ください。
※ワンストップ申請後に確定申告を行う場合は、ワンストップ申請が無効になります。
  他自治体でワンストップ特例の申請をした分も含めて確定申告を行ってください。

申請方法には、オンライン申請と紙での申請の2種類があります。

オンラインでの申請

 マイナンバーカードをお持ちの方は、オンライン申請が可能です。
 オンライン申請をご利用いただくことで、書類の作成や添付資料のコピー、ポスト投函が不要になります。
 マイナンバーカードをお持ちの方はご利用ください。

 ※申請期日・・・ふるさと納税を行った翌年の1月10日まで

ふるまど

ふるまどバナー

 詳しくはこちらをご確認ください

さとふるアプリdeワンストップ申請
(さとふるからの寄附のみ対象)

 さとふるアプリdeワンストップ申請<外部リンク>

紙での申請

寄附の申込時に「ワンストップ特例申請を希望する」を選択された方に、寄附金受領証明書とともにワンストップ特例申請書を郵送します。
申請書に必要事項を記入し、個人番号確認書類と本人確認書類を添付して笠岡市へ返送してください。
提出書類に不備があると寄附金控除が受けられませんのでご注意ください。

※申請期日・・・ふるさと納税を行った翌年の1月10日(必着)まで

提出書類

 (1)ワンストップ特例申請書
    ※ご自身で申請書を用意する場合はこちらをご利用ください
               ワンストップ特例申請書ダウンロード [PDFファイル/124KB]

 (2)個人番号確認書類(いずれかの写し)

   ・マイナンバーカード(裏面)
   ・マイナンバー通知カード
    (通知カードに記載された氏名、住所などが住民票に記載されている事項と
     一致している場合に限る)
   ・マイナンバーの記載された住民票の写し

 (3)本人確認書類(いずれかの写し)

   ・マイナンバーカード(表面)
   ・運転免許証(裏書きが無ければ表面のみで可)
   ・パスポート
   ・身体障がい者手帳
   ・精神障がい者保健福祉手帳
   ・療育手帳
   ・在留カード
   ・特別永住者証明書
   ・その他、国が発行する顔写真付きの身分証明書

送付先

   〒714-8601 岡山県笠岡市中央町1番地の1
        笠岡市役所 ふるさと寄附課 宛

注意事項

  ・紙での申請の場合、本人確認書類の有効期限が切れていないかご確認ください。
  ・申請書は通常、寄附金受領証明書とともに送付しておりますが、年末年始に寄附された
    方は、申請期日間近のお届けとなります。
       お急ぎの場合は、お手数ですが下記より申請書をダウンロードいただき、
       ご提出をお願いします。 
                 ワンストップ特例申請書 [PDFファイル/124KB]
  ・受付後は、受領通知をメールまたは文書にて通知いたします。
   (申請期日直前にいただきました書類については通知が遅くなる可能性が
          ございます。ご了承ください。)
   また、メールが届いていない場合は、送信エラーになっている可能性がございます
        ので、個別にお問い合わせください。
  ・申請期日までに申請ができなかった方は、確定申告を行ってください。
   (詳しくは管轄の税務署にお尋ねください。)

ワンストップ特例申請をした方で申請書の内容(住所や氏名)に変更があった場合について

  ワンストップ特例申請後、ふるさと納税を行った翌年の1月1日現在の内容と申請内容が
     異なることとなった場合には、ふるさと納税を行った翌年の1月10日までに
     ワンストップ特例申請事項変更届出書の提出が必要です。

  詳しくはこちらをご確認ください

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

前のページへ戻る
このページのトップへ