ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

臨床工学科

印刷用ページを表示する更新日:2024年4月18日更新 <外部リンク>

概要・メッセージ

 昨今の医療技術の進歩に伴い医療機器の高度化・複雑化が進むなか、院内には数多くの医療機器が使用されています。
 昭和62年(1987年)国家資格として、医学(Medical)と工学(Engineering)両面に高度な知識・技術を持ち合わせた『生命維持管理装置の操作や各種医療機器の保守・管理』の業務を行う専門職種『臨床工学技士』が誕生しました。
 医療機器の性能を十分に発揮するためには、日頃からの適正な管理が必要不可欠であり、重大な事故を未然に防ぐ上でも、医療機器を管理する臨床工学技士がその重要な責務を担っています。

基本方針

  1. 生命維持管理装置およびその他医療機器の操作・保守点検を行い、安全で安心できる医療機器の提供に努めます。
  2. 医師、その他の医療関係者と緊密な連携を図り、知識、技術、労力を惜しみなく提供します。
  3. 医療機器の安全性・有効性・効率性を保持し、良質の医療を提供するために院内外の教育・研修に積極的に参加し、知識の向上に努めます。
  4. 医療の発展・高度化に柔軟に対応し、病院機能の向上に努めます。
  5. 地域医療支援病院として、医療機器を通じて地域のニーズに応えます。
  6. 院内の医療機器を一元管理し、購入から運用廃棄まで効率的に管理できるよう努めます。

メンバー

 臨床工学技士 1名

認定資格一覧

 臨床工学技士

特色

  将来を見据えた、幅広い範囲で業務を行っています。

事業内容

機器管理業務

 
ME機器中央管理室(タッチパネルPCを用いた貸出、返却システム) ME機器中央管理室(タッチパネルPCを用いた貸出、返却システム)
ME機器中央管理室(タッチパネルPCを用いた貸出、返却システム)

 人工呼吸器、輸液ポンプなど病棟で使用される医療機器は中央管理しており、それらの医療機器の日常・定期点検、部品交換・修理といった保守管理をおこなっています。

呼吸療法業務

 

人工呼吸器使用中点検の写真

人工呼吸器使用中点検

 人工呼吸器、NPPV療法、酸素療法の設定、使用中のチェック、トラブル対応、SAS装置やASV装置の導入などに関わっています。 

内視鏡業務

 

内視鏡検査介助の写真

内視鏡検査介助

視鏡関連機器の保守管理の写真

内視鏡機器の使用前点検

 内視鏡検査および治療(EMR・ERCP等)の介助や内視鏡関連機器の保守管理も行っています。

外来業務

 

外来業務

ペースメーカー外来

 ペースメーカ外来、SAS装置、ASV装置の導入とフォローアップ(毎月)を行っています。

電子カルテ

 

 電子カルテ管理業務

 現在、他職種のスタッフ(計3名)でシステムトラブル時の対応、マスターのメンテナンス、システムの更新等の管理を行っています。

院内教育業務

 

院内教育業務

病棟での勉強会の様子

 主に看護師を中心に医療機器の勉強会を定期的に行い、医療安全に努めています。