ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 組織でさがす > 商工観光課 > 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者向け支援情報

新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者向け支援情報

印刷用ページを表示する更新日:2023年2月28日更新 <外部リンク>

新着情報(2月28日更新)

新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆さんに,ご活用いただける支援策のパンフレットが更新されました。→支援策パンフレット [PDFファイル/1.45MB]

事業復活支援金について※受付は終了しました

新型コロナウイルス感染症の拡大や長期化に伴う需要の減少または供給の制約により、大きな影響を受け、自らの事業判断によらず売上が大きく減少している中小法人等及び個人事業者等に対して、2021年11月から2022年3月までの期間における影響を緩和して、事業の継続及び立て直しのための取組を支援するため、事業全般に広く使える事業復活支援金を迅速かつ公正に給付するものです。

詳細はこちらをご覧下さい→笠岡市HP「中小法人・個人事業者のための事業復活支援金について」
 

岡山県まん延防止等重点措置(新型コロナウイルス感染症)

●措置区域:岡山県全域

●期間:令和4年1月27日(木曜日)から2月20日(日曜日)まで

詳細はこちらをご覧ください↓↓

岡山県新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置(2022年1月26日)リーフレット [PDFファイル/581KB]

まん延防止等重点措置に関するFAQ [PDFファイル/151KB]

岡山県緊急事態措置(新型コロナウイルス感染症)【1月27日~2月20日】HP<外部リンク>

岡山県時短要請協力金(第8期)について

●期間(第8期):令和4年1月27日(木曜日)から2月20日(日曜日)まで

●対象施設
    飲食店等…飲食店または喫茶店等(テイクアウト,宅配を除く)
    遊興施設…接待を伴う飲食店,カラオケ店等で食品衛生法の飲食店営業許可を受けて
                       いる店舗
    結婚式場…食品衛生法の飲食店営業許可を受けて いる結婚式場等

●要請内容
[認証店]
(1)または(2)のいずれか一方とすること(当初の選択を要請期間中は継続すること)

 (1) ・営業時間の短縮(通常21時を超え営業している店舗は,営業時間を5時から21時までに短縮 )
     ・酒類の提供は11時~20時までとすること(利用者による酒類の店内持込みを含む)

 (2) ・ 営業時間の短縮(通常20時を超え営業している店舗は,営業時間を5時から20時までに短縮 )
   ・ 酒類の提供は行わないこと(利用者による酒類の店内持込みを含む)

※通常営業時間が20時を超え21時までの店舗は,通常どおりの営業時間を選択することも可能だが
  酒類提供は11~20時までとすること(協力金対象外) 

[認証店以外]
    ・ 営業時間の短縮(通常20時を超え営業している店舗は,営業時間を5時から20時までに短縮 )
     ・ 酒類の提供は行わないこと(利用者による酒類の店内持込みを含む)

岡山県飲食店感染防止対策第三者認証事業の「認証店」と「認証店以外」では内容が異なります。

岡山県飲食店感染防止対策第三者認証制度HP<外部リンク>

掲示物のご案内

時短要請に伴う協力金の申請をされる方は,店頭に「時短営業のお知らせ」を掲示し,協力いただいた内容が確認できる『写真を保存』しておいてください。

※「営業時間短縮のお知らせ」または「休業のお知らせ」の様式はこちらです。

・終日休業のお知らせ :認証店 [Wordファイル/707KB]

・時短営業のおしらせ(酒類提供有):認証店 [Wordファイル/710KB]

・時短営業のおしらせ(元々酒類提供なし):認証店 [Wordファイル/709KB]

・時短営業のおしらせ(終日酒類提供なし):認証店 [Wordファイル/708KB]

・終日休業のお知らせ :認証店以外 [Wordファイル/528KB]

・時短営業のおしらせ(終日酒類提供なし):認証店 以外 [Wordファイル/531KB]

詳細はこちらをご覧ください↓↓

岡山県時短要請協力金【第8期:1月27日~2月20日】HP<外部リンク>

時短要請協力金FAQ [PDFファイル/128KB]

 

【お問い合わせ先】

〈協力金に関すること〉
岡山県時短要請協力金コールセンター
Tel 086-226-7005  (平日9時00分~18時00分)

〈第三者認証に関すること〉
岡山県飲食店感染防止対策第三者認証事業事務局
Tel 086-222-5611  (平日9時00分~17時00分)

 

岡山県大規模集客施設協力金(第4期)について

詳細はこちらをご覧ください↓↓

岡山県大規模集客施設協力金【第4期:9月13日~9月30日】HP<外部リンク>

大規模集客施設協力金リーフレット [PDFファイル/378KB]

岡山県緊急事態措置(新型コロナウイルス感染症)に伴う飲食店等への要請(県内全域)

●期間:令和3年8月27日(金曜日)から9月12日(日曜日)まで

●対象施設
 
飲食店等…飲食店または喫茶店等(テイクアウト,宅配を除く)
  遊興施設…接待を伴う飲食店等で食品衛生法の飲食店営業許可を受けている店舗
  結婚式場…結婚式場
  
商業施設…大規模小売店,百貨店,ショッピングセンター,スーパー等
  遊戯施設…パチンコ店,ゲームセンター等
  遊興施設…個室ビデオ店,勝ち馬投票券販売所等
  サービス業…スーパー銭湯,ネイルサロン,エステサロン,リラクゼーション等
  ホテル・旅館…ホテルまたは旅館(集会の用に供する部分に限る)
  運動施設等…水泳場,テニス場,野球場,ゴルフ場,スポーツジム,ホットヨガ等

●事業者の皆さんへの協力要請等

  ・在宅勤務(テレワーク),ローテーション勤務や休暇取得の促進等により,出勤者数の7割削減に向けて取り組む
   こと
  ・出勤する場合でも,時差出勤,自転車通勤等,人との接触を提言する取り組みに努めること
  ・事業の継続に必要な場合を除き,20時以降の勤務を抑制すること
  ・屋外照明(防犯対策上,必要なもの等を除く)を夜間消灯すること
  ・職場や店舗等における業種別ガイドラインに沿った感染防止のための取組を行うこと 

詳細はこちらをご覧ください↓↓

岡山県緊急事態措置(新型コロナウイルス感染症)【8月27日~9月12日】HP<外部リンク>

岡山県時短要請協力金・大規模集客施設協力金について

詳細についてはこちらをご覧ください↓↓
岡山県時短要請協力金HP<外部リンク>
大規模集客施設協力金HP<外部リンク>

 

岡山県飲食店感染防止対策第三者認証制度について

申請受付期間:令和3年8月2日(月曜日)から令和4年2月28日(月曜日)まで


岡山県が定める感染防止対策を講じている飲食店を認証します。
詳細はこちらをご覧ください↓↓

岡山県飲食店感染防止対策第三者認証制度HP<外部リンク>

【問合せ先】
岡山県飲食店感染防止対策第三者認証事業 事務局
Tel:086-222-5611(コールセンター)
受付時間:9時00分~17時00分(平日のみ)

小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)について

 新型コロナウイルス感染症感染防止と事業継続を両立させるための対人接触機会の減少に役立てる前向きな投資を行い,ポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス,生産プロセスの導入等の取組を支援しています。

1.補 助 率  4分の3
2.補助上限  100万円
3.対 象 者  一定の要件を満たす小規模事業者
4.対象経費  機械装置費、広報費、感染防止対策費等

詳細はこちらをご覧ください↓↓

令和2年度3次補正予算 小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)ホームページ<外部リンク>

チラシ [PDFファイル/998KB]

岡山県新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置について

●措置区域:岡山市,倉敷市

●期間:令和3年8月20日(金曜日)から9月12日(日曜日)まで

岡山県HP(岡山県まん延防止等重点措置)<外部リンク>

岡山県新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置 [PDFファイル/707KB]

岡山県まん延防止等重点措置に関するFAQ [PDFファイル/157KB]

飲食店等への要請【その他区域(岡山市,倉敷市以外)】 ※笠岡市も対象です

 ●期間(第6期):令和3年8月20日(金曜日)から9月12日(日曜日)まで

 ●対象施設
   飲食店等…飲食店または喫茶店等(テイクアウト,宅配を除く)
    遊興施設…接待を伴う飲食店,カラオケ店等で食品衛生法の飲食店営業許可を受けている店舗等

 ●要請内容
    ・営業時間の短縮(通常20時を超え営業している店舗は,営業時間を5時から20時までに短縮)
   ・酒類の提供は,11時から19時まで
   ・飲食を主として業としている店舗において,カラオケ設備を提供している場合,この設備の利用自粛(カラオケボックスは対象外)

 ※岡山県時短要請協力金の対象になります 

掲示物のご案内

時短要請に伴う協力金の申請をされる方は,店頭に「時短営業のお知らせ」を掲示し,協力いただいた内容が確認できる『写真を保存』しておいてください。

※「営業時間短縮のお知らせ」または「休業のお知らせ」の様式はこちらです。

時短営業のお知らせ [Wordファイル/370KB]

時短営業のおしらせ(酒類提供有) [Wordファイル/370KB]

休業要請のお知らせ [Wordファイル/368KB]

緊急事態宣言に伴う飲食店等への要請(県内全域)

 ●期間(第3期):令和3年6月1日(火曜日)から6月20日(日曜日)まで

 ●対象施設
  
飲食店等…飲食店または喫茶店等(テイクアウト,宅配を除く)
   遊興施設…接待を伴う飲食店等で食品衛生法の飲食店営業許可を受けている店舗
   結婚式場…結婚式場

 ●受付期間(第3期):令和3年6月21日(月曜日)から8月20日(金曜日)まで

【相談窓口】
 岡山県 時短要請協力金 コールセンター
 Tel:086-226-7968
 受付時間:9時00分~17時00分(土日祝日は休み)

 

掲示物のご案内

時短要請に伴う協力金の申請をされる方は,店頭に「時短営業のお知らせ」を掲示し,協力いただいた内容が確認できる『写真を保存』しておいてください。

※「営業時間短縮のお知らせ」または「休業のお知らせ」の様式はこちらです。

時短営業のお知らせ [Wordファイル/526KB]

時短営業のおしらせ(カラオケ有) [Wordファイル/527KB]

休業要請のお知らせ [Wordファイル/369KB]

岡山県大規模集客施設協力金の申請受付が始まりました

●期間(第1期):令和3年5月16日~5月31日

詳細は,県ホームページをご覧ください。岡山県時短要請協力金について<外部リンク>

支給対象者

1.大規模施設運営事業者
 県の要請に応じ時短営業等を行う大規模施設(建築物の床面積が1,000 平方メートル超の施設)の運営により収益を得る事業者で、かつ、大規模施設の時短営業等を決定する権限を有する事業者
 2. テナント事業者
 時短営業等要請期間中に、大規模施設運営事業者との契約に基づき、大規模施設の区画を賃借し、分譲を受けて、自己の名義等で出店し、大規模施設を利用する一般消費者向けに、大規模施設の運営者に対して一定の自律性をもって事業を営む者であり、かつ、大規模施設の時短営業等により、時短営業等を行った事業者
※この大規模施設が要請に応じていない場合は、テナント事業者としては支給対象外
3. 映画館運営事業者・映画配給会社
 大規模施設である映画館を運営し、常設スクリーンで上映している事業者及びこの映画館に映画を配給している会社
4. 非飲食業カラオケ事業者
 飲食業の許可を受けていない小規模(建築物の床面積が1,000平方メートル以下)のカラオケ店が、法第45条第2項の休業要請を受け、休業した場合のこのカラオケ店を営む事業者 ※建築物の床面積が1,000平方メートル超の飲食業の許可を受けていないカラオケ店は「大規模施設運営事業者」として取り扱います。
(備考)支給対象者には、国及び地方公共団体を含まない。

緊急事態措置・まん延防止等重点措置の影響緩和に係る月次支援金(令和3年5月21日)

 2021年4月以降に実施される緊急事態措置またはまん延防止等重点措置に伴う飲食店の休業・時短営業や,外出自粛等の影響により,売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者等の皆さんに「月次支援金」 を給付します。

詳細はこちら↓↓

経済産業省HP<外部リンク>

緊急事態措置・まん延防止等重点措置の影響緩和(チラシ) [PDFファイル/1月07日MB]

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金について(経済産業省)

 2021年1月に発令された緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や,不要不急の外出・移動の自粛により,売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者等の皆さんに,「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」 を給付します。

詳細は こちら↓↓

経済産業省HP<外部リンク>(最新情報)

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の詳細について<外部リンク>

事業再構築補助金について(経済産業省)

新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組,事業再編またはこれらの取組を通じた規模の拡大等を目指す企業・団体等の新たな挑戦を支援します。

詳細はこちら↓↓

経済産業省HP<外部リンク>(最新情報)

事業再構築補助金のリーフレット [PDFファイル/261KB]

よくあるお問合せはこちらをご確認ください。<外部リンク>

新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者の方への支援情報を紹介します

※新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆さんに,ご活用いただける支援策のパンフレットについてはこちら→支援策パンフレット [PDFファイル/1.45MB]

※LINE公式アカウント「経済産業省 新型コロナ 事業者サポート」では,パンフレットに掲載されている情報をキーワード検索で簡単にお調べいただくことができます。最新情報も随時配信中ですので,ご活用ください。友だち追加はこちら<外部リンク>

※新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆さんにご活用いただける, 業種別支援策リーフレットはこちら [PDFファイル/436KB]

※経済産業省が作成した「資金繰り支援の内容一覧表」はこちら [PDFファイル/150KB]

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止への取組のお願い

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために,個人の外出自粛はもちろん,事業者の方の取組が必要です。

(1)生活必需品を販売する小売店等で,従業員と来店客双方の健康を守るための取組のリーフレットはこちら [PDFファイル/223KB]

(2)通勤削減や人と人との接触削減のために,中小企業・小規模事業者のみなさまが,ただちに取り組める内容や支援策を分かりやすくまとめたパンフレットはこちら [PDFファイル/1月25日MB]

新型コロナウイルスサポートナビ(経済産業省)

新型コロナウイルス感染症の拡大の影響を受けている事業者の方々向けに,事業規模ごと,相談内容ごとに支援策が閲覧できるようまとめております。

新型コロナ対策サポートナビ(ミラサポplus)<外部リンク>

中小企業事業者相談窓口を設置しました

1 設置期間:令和2年3月2日(月曜日)から当面の間

2 設置場所:笠岡市役所2階 商工観光課(笠岡市中央町1番地の1)

         ※電話(0865-69-1188)による相談も受け付けています。

3 相談時間:祝日を除く平日8時30分から17時15分

中小企業事業者相談窓口

1 中小企業事業者の経営・資金繰りなどについての相談を受け付けています。

  笠岡商工会議所・・・0865-63-1151

  岡山県よろず支援拠点・・・086-286-9667

  日本政策金融公庫福山支店・・・084-922-6550

  岡山県中小企業支援センター・・・086-286-9626

2 その他金融機関など県内の相談窓口につきましては,「中小企業・小規模事業者向け相談窓口一覧」をご覧ください。

  中小企業・小規模事業者向け相談窓口一覧 [PDFファイル/44KB]      

3 経済産業省は、今般の新型コロナウイルス感染症の流行により,影響を受けるまたは,その恐れがある中小企業・小規模事業者を対象として設置している経営相談窓口において,土曜日・日曜日も相談を受け付けています 。

  新型コロナウイルス感染症に伴う経営相談 土日相談窓口<外部リンク>

4 岡山弁護士会 事業者向け相談窓口
  連絡先  0570-001-240
  受付時間 平日10時~16時(12時~13時は除く)
         ※電話相談ではありません。面談受付窓口となります。
  【岡山弁護士会】新型コロナウイルスに関する相談窓口の設置(外部サイト)<外部リンク>

セーフティネット4号・5号の認定について

1 新型コロナウイルス感染症により,笠岡市はセーフティネット保証4号の指定地域になりました。 

  制度のご利用を希望する中小企業者の方は,事前に金融機関とご相談のうえ,市の認定を受けた後,保証付き融資の申し込みを行ってください。

  新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット4号の認定について

2 新型コロナウイルス感染症により,特に重大な影響が生じている業種,緊急的に追加指定されました。
  新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット5号の認定について

危機関連保証の認定について

 新型コロナウイルス感染症により危機関連保証が発動されました。

 制度のご利用を希望する中小企業者の方は,事前に金融機関とご相談のうえ,市の認定を受けた後,保証付き融資の申し込みを行ってください。

  新型コロナウイルス感染症に係る危機関連保証の認定について

産業雇用安定助成金について(厚生労働省)

 新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が,在籍型出向により労働者の雇用を維持する場合,出向元と出向先の双方の事業主に対して,その出向に要した賃金や経費の一部を助成します。
くわしくは厚生労働省HP:産業雇用安定助成金」<外部リンク>をご確認ください。

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について(厚生労働省)

 新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち,休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対し,支給されます。
くわしくは「厚生労働省HP:新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」<外部リンク>をご確認ください。

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の支給に当たり,事業主の皆さまのご協力をお願いします/新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の対象となる「休業」についてお知らせします。

雇用調整助成金の特例について(厚生労働省)

新型コロナウイルス感染症の影響に伴い,雇用調整助成金の特例対象を拡大して実施しています。

※雇用調整助成金とは,経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が,労働者に対して一時的に休業,教育訓練または出向を行い,労働者の雇用の維持を図った場合に,休業手当,賃金等の一部を助成するものです。

新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例措置について(厚生労働省HP)<外部リンク>

各種融資制度

日本政策金融公庫

1 新型コロナウイルス感染症特別貸付

   【国民生活事業】<外部リンク>・・・主に個人企業・小規模事業者の方

      (【国民生活事業】「実質無利子化」について [PDFファイル/182KB])

   【中小企業事業】<外部リンク>・・・主に中小企業の方

      (【中小企業事業】「実質無利子化」について [PDFファイル/178KB])

 2  生活衛生新型コロナウイルス感染症特別貸付<外部リンク>

     ( 生活衛生新型コロナウイルス感染症特別貸付の実質無利子化に関するQ&A [PDFファイル/181KB]

3   [新型コロナ関連]マル経融資(小規模事業者経営改善資金)<外部リンク>

4   [新型コロナ関連]生活衛生改善貸付<外部リンク>

5   新型コロナウイルス感染症にかかる衛生環境激変特別貸付<外部リンク>

6   セーフティネット貸付(経営環境変化対応資金)<外部リンク>

岡山県

新型コロナウイルス 感染症対応資金について

中小企業者等への資金の融通を円滑化し,事業の継続及び経営の安定を図ることを目的として,新型コロナウイルス感染症対応資金が創設されます。

セーフティネット保証4号,セーフティネット保証5号または危機関連保証の認定を受ける必要がありますので,これらの手続を含め,取扱金融機関へご相談ください。

なお,都道府県等の制度融資について,民間金融機関においても,実質無利子・無担保・据置最大5年・保証料減免の融資が受けられることになりました。

民間金融機関において実質無利子・無担保融資を開始します(経済産業省HP)<外部リンク>

経済変動対策資金<外部リンク>(岡山県HP)

危機対策資金<外部リンク>(岡山県HP)

 ※その他各金融機関独自の融資につきましては,各金融機関にお問い合わせください。

支援策パンフレット(経済産業省)

  新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆さんにご活用いただける支援策がパンフレットにまとめてあります。

 新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆さんへ(令和5年2月28日16時00分時点版) [PDFファイル/1.45MB]

現地進出企業・現地情報及び相談窓口(ジェトロ)

  「操業再開に向けた中国の省市別支援策」や,「ビジネス短信」,新型コロナウイルス感染症関連相談窓口連絡先を掲載しています。
  新型コロナウイルス感染拡大の影響(ジェトロHP)<外部リンク>

関係機関HP

1 首相官邸HP<外部リンク>

2 内閣官房HP<外部リンク>

3 経済産業省HP<外部リンク>

4 中小企業庁HP<外部リンク>

5 国税庁HP<外部リンク>

6 厚生労働省HP<外部リンク>

7 厚生労働省検疫所(Forth)HP<外部リンク>

8 外務省 海外安全HP<外部リンク>

9 国立感染症研究所HP<外部リンク>

岡山県HP

1 岡山県経営支援課<外部リンク>

2 岡山県感染症情報センター<外部リンク>

3 新型コロナウイルス感染症について<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)