ロタウイルスワクチンの定期接種が始まります!
令和2年10月1日から ロタウイルスワクチン定期接種(無料)化
ロタウイルスによる胃腸炎は,ロタウイルスによって引き起こされる急性胃腸炎で,乳幼児期(0~6歳頃)にかかりやすい病気です。非常に感染力が強く,突然の嘔吐や水のような下痢,発熱を伴うこともあります。一生のうちに何度も感染するウイルスですが,初めてロタウイルスに感染したときは特に重症化しやすく,まれに脳や腎臓に影響を及ぼすこともあります。ワクチンを接種することで,発症を7~8割減らし,入院するような重症化を予防することができます。
かかりつけの医療機関にご相談の上,接種してください。
対象者
令和2年8月1日以降に生まれたこども
接種時期
出生6週0日後から
(ロタリックスの場合)出生24週0日後に至るまでの間
(ロタテックの場合) 出生32週0日後に至るまでの間
※初回接種は原則出生14週6日までに行うこと
接種回数
ロタリックス2回 または ロタテック3回
接種方法
27日以上の間隔をあけて接種
接種費用
無料
ロタウイルスワクチン予防接種市内引き受け医療機関
※事前に医療機関へ予約・連絡しましょう。
※予防接種は体調の良いときに受けましょう。
●○接種後は「腸重積症」に気をつけましょう○●
★腸重積症は,腸の一部が隣接する腸管にはまり込む病気で,速やかな治療が必要です。
★ワクチンの接種にかかわらず,3か月~2歳くらいまでの赤ちゃんがかかりやすい病気です。
★ワクチン接種後(特に初回接種後)1~2週間くらいの間は,かかりやすくなると報告されています。
次のような様子が一つでも見られるときは,医療機関を受診しましょう。
□「突然激しく泣く」 □「嘔吐を繰り返す」
□「便に血が混じる」 □「ぐったりして顔色が悪い」
□「機嫌が良かったり不機嫌になったりを繰り返す」
※月齢が進むと,腸重積症にかかりやすくなります。
できるだけ腸重積症の起こりにくい早めの時期に接種を受けましょう。
初回接種を生後15週以降に受けることはお勧めしていません。