ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > まるごと支援推進課 > 令和6年度介護サービス事業所インセティブ事業の実施について

本文

令和6年度介護サービス事業所インセティブ事業の実施について

ページID:0038221 更新日:2024年8月1日更新 印刷ページ表示

令和6年度介護サービス事業所インセンティブ事業の実施について

  笠岡市では,可能な限り住み慣れた地域で誰もが安心した生活を継続できるよう,住まいである自宅を中心に,医療・介護・予防・生活支援などが一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築を推進しています。
 在宅での自立した生活を支えるためには,生活行為などの機能の維持・向上や社会参加の促進が不可欠であり,通所系サービス事業所が担う役割がとても重要になってくると考えています。
 そこで,利用者の在宅生活を支えるため,より質の高い介護サービスが提供される仕組みづくりに積極的に取組んでいる事業所を応援する「介護サービス事業所インセンティブ事業」を実施します。

介護サービス事業所インセンティブ事業の概要 [PDFファイル/81KB]

 

 実施される事業所は,令和6年8月31日(土曜日)までに申請書のご提出をお願いします。(Fax,メール可) 

 申請書 [Wordファイル/18KB]

対象

・通所介護事業所(市内11事業所)
・認知症対応型通所介護事業所(市内2事業所)
・地域密着型通所介護事業所(市内13事業所)
・通所リハビリテーション事業所(市内5事業所)

インセンティブの内容

優れた取り組みを行っていると判断される事業所(計6事業所*内訳は下記のとおり)に対し,奨励金10万円を付与します。

・通所介護事業所  ……………………………………………………2事業所
・認知症対応型通所介護事業所/地域密着型通所介護事業所……3事業所
・通所リハビリテーション事業所………………………………………1事業所

対象事業所の選定は,所定の様式(下記「提出書類」参照)により,審査会で審議し決定します。

評価指標

 市が作成した独自の項目について,取り組み状況に基づき,審査します。

体制・取組評価

⑴職員の体制について

⑵専門的な認知症ケアの提供

⑶通所型サービスC,学習療法及び加算サービス以外の提供

⑷連携シート「むすびの和(改定版)」の利用状況

⑸利用者・家族との適切なコミュニケーション

⑹適切な感染症対応

⑺適切で効果的なリハビリテーションの提供(通所リハビリテーションのみ)

アウトカム評価

評価対象期間(令和6年8月~令和7年1月)の初日と最終日に,事業所の職員が利用者に対して日常生活機能評価を実施し,改善度について確認を行う。なお,初日と最終日は5ヶ月以上の期間をあけることとする。
※日常生活機能評価=要支援:基本チェックリスト/要介護:バーセルインデックス

年間スケジュール

スケジュール
笠岡市 通所系サービス事業所
5月    
6月    
7月 通所系サービス事業所への調査票等の書類配付  
8月 申請書提出       事業開始

日常生活機能評価(1回目)

9月    
10月    
11月    
12月    
1月 事業終了 日常生活機能評価(2回目)
2月  

調査票等書類提出

(※締切:令和7年2月17日(月曜日))

3月 事業所選定のための審査会・事業所への通知  

提出書類

(1)事業所の取組に関する調査票(Excel [Excelファイル/57KB]

(2)12月分の従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(Excel [Excelファイル/146KB]
※従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表については,「常勤換算人数」を算出・確認するために必要ですので,
 必ず12月分のものを提出いただきますようお願いいたします。
 様式については,各事業所で使用されているもののコピーでも構いません。
(3)研修実績報告書(Word [Wordファイル/14KB]
(4)個別評価票
 ・要支援者用(入力用(要支援) [Excelファイル/52KB] / 手書き用(要支援) [PDFファイル/146KB]
 ・要介護者用(入力用(要介護) [Excelファイル/48KB] / 手書き用(要介護) [PDFファイル/270KB]
 【書き方見本:見本(要支援)※赤字を記入 [PDFファイル/135KB] / 見本(要介護)※赤字を記入 [PDFファイル/173KB]
(5)事業所の活動PR(Wordファイル [Wordファイル/14KB]

調査票等提出締切り

令和7年2月17日(月曜日)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)