ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 組織でさがす > 人権推進課 > 第30回人権・部落解放文化祭(終了しました)

第30回人権・部落解放文化祭(終了しました)

印刷用ページを表示する更新日:2017年7月12日更新 <外部リンク>

第30回人権・部落解放文化祭

  今回で第30回を迎える,人権・部落解放文化祭を,次のとおり吉田文化会館・吉田小学校を会場にして開催いたします。
 
このほかにも,バザーなどもありますのでみなさまお誘い合わせのうえ,ご来場ください。

第30回人権・部落解放文化祭ポスター

 1 吉田文化会館

 と き :平成29年2月17日(金曜日) 9時~19時
      平成29年2月18日(土曜日) 9時~16時30分

 《展示》
  ○生花,手芸,木彫 などの講座作品
  ○保育所,幼稚園,小・中学校,子ども会 などの学習成果の発表
  ○企業等人権問題連絡協議会の作品
  ○人権・部落解放文化祭の30年を振り返る記念展示 ほか

 《ふれあいコーナー》
17日(金曜日)
(11時~)     

うどん  そば  たい焼き  こんこん寿司  ゆがふ 
だし昆布  早煮昆布    ほか

18日(土曜日)
(10時~)  

うどん  たい焼き  フライドポテト  ジュース    
だし昆布   山菜おこわ  手作り小物  ほか


   

2 吉田小学校

 と き :平成29年2月17日(金曜日) 13時~17時
      平成29年2月18日(土曜日)   9時~16時

    ※18日は託児所を吉田保育所に設けます。(13時~16時)
      ご希望の方は2月10日(金曜日)までに下記に申し込みください
       
笠岡市人権推進課   (0865-69-2120)
       笠岡市吉田文化会館(0865-65-1069)

 《展示》
  ○第18回笠岡市人権フォトコンテスト入賞作品
  ○人権の花写真展
  ○吉田公民館の講座生,どんぐりクラブの作品
  ○岡山県・笠岡市人権啓発ポスター優秀作品
  ○市内小・中学校の人権教育に関する作品
  ○男女共同参画社会の実現をめざすコーナー 
  ○市内福祉施設,福祉団体のコーナー 
 ほか 

 ※ふれあい餅つきは,事情により,中止となりました。                                                             

 《市内福祉施設等による販売》
   と き :平成29年2月18日(土曜日) 10時~
   ※スイーツ  たい焼き  いちご  等の販売を予定しています。

 《桂ぽんぽ娘(かつらぽんぽこ) さん (落語家)  講演会》
  「あだ名からはじまるいじめ」 ~いじめを克服し前向きに生きています~  
 
  と き :平成29年2月17日(金曜日)14時~
    ところ :吉田小学校体育館
 桂ぽんぽ娘
 
    
桂ぽんぽ娘 さん プロフィール
  
東京都出身の上方落語家。
  ママ落語家としての「育児体験」,栄養士資格を生かした「食と健康」に係る講演や,自身が学生時代,いじめられていた体験から,いじめ撲滅のために全国各地の学校での講演も行っている。
  また,男性社会である落語の世界で体験した「差別と区別」など豊富な内容で積極的に活動中。

 人権を考える集い

 と き :平成29年2月18日(土曜日) 
  ところ :吉田小学校体育館

 13時~ 人権に関する成果発表
       (吉田保育園,公民館和太鼓教室,フラダンス教室,人権指導者講座,新吉中学校 によるステージ発表)

 14時~ トーク&コンサート
          フラットワールド さん (親子デュオ)
        
「心に熱と光をもとめて」 ~差別(いじめ)は麻薬・人権教育は心の特効薬~     
  フラットワールド
     フラットワールド さん プロフィール
    福岡県久留米市出身の親子。
  父・洋一は少年時代から貧困と差別や偏見などによる厳しい体験を何度となく体験する。劣等感に打ちひしがれた青年期は「自分とは何か,人間とは,差別とは」その重圧に幾度となく押しつぶされそうになりながらも,何かを求め,さまよい歩く。
  1996年春,人権バンド「やじろべえ」を結成。10年間500回以上のコンサート活動のあと,2006年6月ソロ活動を開始。2011年夏より長男・中山賢一郎と,親子デュオ「フラットワールド」として新たな活動を展開。歌や語りを通して人権が確立された社会の発展に貢献できるよう,親子で奮闘中。