ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 組織でさがす > 人権推進課 > 第32回笠岡市人権文化祭を開催します(終了しました)

第32回笠岡市人権文化祭を開催します(終了しました)

印刷用ページを表示する更新日:2019年1月11日更新 <外部リンク>

第32回笠岡市人権文化祭

  第32回笠岡市人権文化祭を,次のとおり吉田文化会館・吉田小学校を会場にして開催いたします。
 
このほかにも,バザーなどもありますのでみなさまお誘い合わせのうえ,ご来場ください。

第32回人権文化祭チラシ(50%)

 

 1 吉田文化会館

 と き :平成31年2月15日(金曜日) 9時~19時
        平成31年2月16日(土曜日) 9時~16時30分

 《展示》
  ○生花,手芸,木彫 などの講座作品
  ○吉田公民館の講座生,どんぐりクラブの作品 

  ○保育所,幼稚園,小・中学校,子ども会 などの学習成果の発表
  ○人権まんが「未来ちゃん」パネル
  ○企業等人権問題連絡協議会の作品

    ほか

 《ふれあいコーナー》
15日(金曜日)
(11時~)     

うどん  そば  たい焼き  コロッケ  きつね寿司   ゆがふ      だし昆布  早煮昆布      ほか

16日(土曜日)
(10時~)  

たい焼き  コーヒー  イチゴ  ホットドッグ  ジュース    
山菜おこわ  唐揚げ  フライドポテト  パウンドケーキスコーン     スイーツ  だし昆布  早煮昆布  手作り小物  ほか


   

2 吉田小学校

 と き :平成31年2月15日(金曜日) 13時~17時
             平成31年2月16日(土曜日)   9時~16時

    ※16日は託児所を設けます。(13時~16時)
      ご希望の方は2月8日(金曜日)までに下記に申し込みください
       
笠岡市人権推進課   (0865-69-2120)
       笠岡市吉田文化会館(0865-65-1069)

 《展示》
  ○第20回笠岡市人権フォトコンテスト入賞作品
  ○「人権の花」運動の写真展
  ○岡山県・笠岡市人権啓発ポスター優秀作品
  ○市内小・中学校の人権教育に関する作品
  ○男女共同参画社会の実現をめざすコーナー 
  ○市内福祉施設,福祉団体のコーナー 

    ほか                                                           

 《村崎修二さん(猿まわし芸人,猿舞座主宰)・村崎耕平さん(猿まわし芸人)  講演会》
  「いのちみつめて うたをこぼせ」   
   と き :平成31年2月15日(金曜日)14時~
    ところ :吉田小学校体育館

 村崎修二さん・耕平さん(カラー) 
    村崎修二さん・村崎耕平さん プロフィール
 絶滅しかけていた芸能・猿まわしを復活・伝承し,新しい歴史を作ってゆくという希望と情熱から,現在まで猿まわしの旅と仕事を続けている。
 全国各地において,伝統芸能・猿まわしとギターの弾き語りを交えた公演など活発に活動し,評判をよんでいる。

 人権を考える集い

 と き :平成31年2月16日(土曜日)
  ところ :吉田小学校体育館

 13時~ 人権に関する成果発表
       (フラダンス教室,人権指導者講座,新吉中学校 によるステージ発表)

 14時~ 講演会
          柳 淳也 さん(にじいろらいと代表) 
        「子どもにも伝えたくなるLGBT基礎講座」

 柳淳也(カラー)     
     柳 淳也 さん プロフィール
 自らがゲイであることを公表し,多様な性について幅広い年代を対象に,自らの体験を交えながら講演している。LGBTについて注目してもらい,社会が変わっていくことを目指して活動している。
 LGBTについて「偏見とかないよ」という人でも,よくよく聞いてみると,「でも,やっぱり理解できない」という人は少なくない。そんな人たちに,当事者として赤裸々に,ゲイの普段の生活を公開します。