上場株式等の配当所得等に係る課税方式の選択
上場株式等の配当所得等に係る課税方式の選択
~所得税と住民税で異なる課税方式を選択できることが明確化されました~
概要
平成29年度税制改正により,上場株式等の特定配当所得及び特定株式等譲渡所得金額について,所得税と住民税で異なる課税方式(申告不要制度,総合課税,申告分離課税)を選択することができます。(例:所得税は総合課税,住民税は申告不要制度を選択)
所得の種類と住民税で選択できる課税方式
所得の種類 | 選択できる課税方式 | ||
上場株式等の配当所得 | 申告不要制度 | 申告分離課税 | 総合課税 |
特定公社債等の利子所得 | 申告不要制度 | 申告分離課税 | - |
源泉徴収ありの特定口座内の上場株式等の譲渡所得等 | 申告不要制度 | 申告分離課税 | - |
提出方法
次の資料等を笠岡市役所税務課へ提出してください。
1.市県民税申告書
2.上場株式等の所得に関する市県民税申告不要等申出書
3.確定申告書の写し(上場株式等の配当・譲渡等について記載がある様式全て)
4.特定口座年間取引報告書の写し
令和4年度 市町村民税・県民税(国民健康保険税)申告書 [PDFファイル/258KB]
令和4年度 市町村民税・県民税(国民健康保険税)申告書(分離課税等用) [PDFファイル/156KB]
上場株式等の所得に関する市県民税申告不要等申出書 [PDFファイル/71KB]
※確定申告書B第二表の「特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部の申告不要」欄に○を記入して確定申告した場合は提出不要です。
提出期限
当該年度の市県民税の納税通知書が送達されるまでに提出してください。
注意事項
- 総合課税または申告分離課税として申告された上場株式等の配当所得等は,扶養控除や配偶者控除の適用,非課税判定や国民健康保険税算定等の基準となる総所得金額等や合計所得に含まれますのでご留意ください。