旧今井小学校の利活用に向けたサウンディング型市場調査の実施結果について
サウンディング型市場調査を実施しました
結果概要
旧今井小学校の利活用に向けたサウンディング型市場調査の結果概要を次のとおり公表します。
サウンディング型市場調査結果概要 [PDFファイル/48KB]
サウンディング型市場調査とは
サウンディング型市場調査とは、官民対話手法の一つです。主に公有財産活用事業や公共施設の整備・管理・運営事業において、事業検討の段階や事業者公募の前段階において民間事業者等と直接対話する場を設け、その意向やアイデア・ノウハウ等の市場性を把握し、よりよいサービスの提供や民間事業者から見てより参入しやすい公募条件等の設定等を行うための調査です。
目的
旧今井小学校は、令和5年3月末をもって廃校となりました。
現在でも、災害時の指定避難所(土砂災害を除く)として利用することとされており、また、建物の一部については地元住民からの使用要望もある状況です。
これらのことを前提としつつ、学校跡地(校舎・体育館・プール・グラウンドなど)の市場性の有無や活用アイデアなどを把握し、地域課題の解決や地域活性化に繋がるような形での利活用方法を検討するとともに、民間事業者の皆様が参加しやすい公募条件を設定する際の参考等とするため、サウンディング型市場調査を実施します。
対象用地・施設について
旧今井小学校
所在地:岡山県笠岡市今立30番地
敷地面積:5,499平方メートル
スケジュール
実施要領の公表 | 令和5年7月5日(火曜日) |
現地見学会の参加受付期間 | 令和5年7月14日(金曜日)まで |
現地見学会 | 令和5年7月20日(木曜日) |
質問の受付期間 | 令和5年7月24日(月曜日)~7月28日(金曜日) |
サウンディングの参加受付期間 | 令和5年7月5日(火曜日)~8月16日(水曜日) |
サウンディングの実施期間 | 令和5年8月25日(金曜日),8月28日(月曜日) |
実施結果の公表 | 令和5年9月上旬 |
実施要領等
2.参加申込書・ヒアリングシート(別紙1) [Wordファイル/17KB]