ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 富岡幼稚園日記2021

本文

富岡幼稚園日記2021

ページID:0035376 更新日:2021年5月6日更新 印刷ページ表示

 《 2月 》    ~ 節分の豆まきをしたよ! ~

 2月3日は節分です。

 子どもたちは、どんな鬼を追い出すかをクラスで相談しながら鬼のお面を作って、

豆まきの日を楽しみに待っていました。

 
25 26

前々日には、年長の青組が年中の赤組に、

豆を入れる三方の作り方を教えてあげています。

「ここに手を入れて広げるんよ。」

「画用紙だから、力を入れて手のアイロンをかけるんで」と,

とても丁寧に教えている青組さん。

難しい三方の折り方をマスターして、

きちんと言葉や動きで説明しながら教えている姿は、とてもかっこよかったよ!

 
27 28

豆まきの前には、年長の子どもたちが豆を炒りました。

やけどをしないように気をつけて炒ろうね。

カラカラカラカラ♪

いい音といい匂いが廊下まで広がっていって、

他のクラスの子どもたちも、 「なんだろう?」 とのぞき込んいました。

 

 

遊戯室に集まって、園長先生から節分の由来のお話をききました。

「冬と春の境目が今日なんだよ」

「鬼っていうのはね・・・」

子どもたちも興味津々でお話を聞いていました。

そしてその後は、

年長の子どもたちがどんな鬼を追い出すかを一人一人発表です!

「わたしは、好き嫌い鬼を追い出すぞ!」

「ぼくは、怒りんぼ鬼を追い出すぞ!」

「おーっ!!」

太鼓の音とともに子どもたちの元気な声が園庭に響きました。

29 30 31

 

 
32

さあ、いよいよ豆まきです!

「鬼は~外!!福は~うち!!」

元気いっぱい大きな声を出しながら、

広い園庭で豆を投げました。

クラスごとで

鬼と投げる人を

交代しながら

豆まきを楽しみました。

33
34
 
36

最後はみんなで記念撮影です。

鬼もみんな笑っているみたいですね!

これで心の中の色々な鬼を追い出すことができたはず。

もともといい子ばかりの富岡幼稚園でしたが、

明日からもっともっといい子になっているのかな・・・?

とっても楽しい豆まきでしたよ♪

 

 

    冬の遊び ~ 寒くても楽しいことたくさん! ~

 寒い日が続いても、富岡幼稚園の子どもたちは、元気いっぱい!

 戸外で色々な遊びを楽しんでいますよ!

 
11 12

毎日朝のわくわくタイムで頑張っているなわとび。

毎日繰り返していると、縄の回し方、跳ぶコツやタイミングが分かってきて、

どんどん上手になってきています。

好きな遊びの中でも「先生、数えて~!」と言いながら、みんなで楽しくジャンプ!

高くジャンプすると、足がひっかからないよ!

ちなみに、富岡幼稚園の今年の長縄の最高記録は、年長さんの644回です!

誰か記録を塗り替えることができるかな??

三人一緒でも、息を合わせて~、せーの!ジャンプ!!

 
13 14 15

砂場では、砂絵コーナーが出来上がっています。

ボンドをゆっくりゆっくり出して絵を描き、

その上からさらさらの砂をぱらぱらぱら・・・

最後にそーっと砂を落とすと・・・

砂の模様が浮き上がります。

「何を描こうかな・・・かわいい顔にしよう!」

「大きい組さん、私にも描いて!」

「いいよ」「ハートの形、かわいいね!」

素敵な砂絵美術館ができあがりました♪

  

 
16

『だるまさんがころんだ』も

大人気です。
 

 みんなピタッと止まるのが

上手になったね!

 なかなか動かないので

鬼も苦労していますよ。

 鬼が見ていない間に・・・それっ!!

 

外の遊びの合間や給食後の好きな遊びの時間を使って、

どのクラスも染め物遊びを楽しんでいます。

草木を煮出した染め物の液の中に、

ガーゼのハンカチをそーっと入れると、どうなるのかな?

楽しみ!

17

18

 
19 水でよーく洗ってビー玉を外すと・・・
20

やったー!完成!!

ステキな模様が染め上がっていて、

子どもたちも

こんなにニッコリ笑顔です♪

21
 

園内で摘んでおいたパンジー、マリーゴールド、

運動公園で拾ったサザンカ、

家で集めたミカンやタマネギの皮など,

子どもたちが日ごろ親しんでいるものをたくさん集めて

色々な色の染め物ができました!

きれいな青色が出るクサギは先生たちが一生懸命集めてきましたよ。

クサギを火にかけると,みんな鼻をつまんで「くさーい!!」

色々な身近な素材を使って、こんなに素敵な色が出るんだね!

 
22 23 24

室内では、かるたにすごろく、トランプも楽しんでいますよ。

みんなで頭を突き合わせて・・・

むむむ、負けないぞ!!

遊びを通して文字や数字に親しむいい機会ですね。

 富岡幼稚園の子どもたちは,冬の間もいっぱい遊んで力を蓄えているところです。

 暖かい春までもう少し。入学や進級を楽しみにしながら頑張っています♪

 

 

《 1月 》  ~ 隣の運動公園に凧あげに行ったよ! ~

 

 天気もいいし、風もちょうどいい。絶好の凧あげ日和!

 ということで、幼稚園で作った凧を持って、隣の運動公園に出かけました。

 早く凧あげをしたくてうずうずしていた子どもたちは、大喜びです♪

 運動公園に着くと、まずは先生との約束を聞いて・・・

 さあ、凧あげを始めるぞ!!

 

 1  2

 少し走っただけで、たこはどんどん上がって行きます。

 コツをつかんだ年長の子どもたちの凧は、持っているだけでもゆらゆらと空

に上がったまま。

 「先生!僕の凧、高くまで上がっとる!!」

 「手が引っ張られるよ~」

 空に飛んでいかないように、しっかり握って頑張れ!!

   

 3

 凧をもって一生懸命、走れ走れ!

 走って走って振り返ると、

 「あれ?僕の凧、ずっと後僕の後ろにいるなあ?」

 糸を少し伸ばしてみようかな♪

 

 4  5

 ぐにゃぐにゃダコは、骨も足もなくてもとってもよく上がる凧です。

 風がやんでも少し走っただけでふわふわふわ。

 広い運動公園のグラウンドを思いっきり走り回って凧あげを楽しみました。

 

  6

 運動公園の中にある斜面を駆け降りる子どもたちもいました。

 速く走ると凧も高く上がるかな?

 隣の友達と競争です。糸が絡まないように気を付けて走ってね~

 

 7

 隣の高いマンションの上まであがった凧もありました。この日の最高記録です!

 「あ~、凧あげ楽しかった!」!と子どもたちの声がたくさん聞こえてきました。

 

8 9

  10

 凧あげの後、運動公園を散策。

 ピンク色の山茶花(さざんか)の花を見つけました。

 幼稚園で染め物に使えるね!みんなで拾って帰ろう!!

 染め物って何?何を染めようかな?どんな色になるんだろう?

 自分たちの今までの経験を思い出し、色々な会話をしながら山茶花の花をたくさん

拾いました。

 

11 12

  13   14

 最後はタコ公園の遊具で遊びました。

 楽しいことがたくさんあった一日だったね。

 

 お腹も空いてきたし、そろそろ幼稚園に帰ろう。おいしい給食が待ってるよ!

 またみんなで一緒に、凧あげに来ようね!!

 

 

12月  ~ クリスマス会をしました! ~

 生活発表会も終わり、子どもたちにとって待ち遠しい行事、クリスマスが

近づいてきました!

 ツリーの飾りつけをして、サンタさんが来てくれるのを楽しみに待ってい

ました。

1

 
2 3

今年も富岡幼稚園にサンタさんが来てくれますように、

とお願いしながら一生懸命バッグも作りました。

いよいよクリスマス会です!

サンタさん、来てくれるかな

絵本の読み聞かせを聞いていると・・・

あれ?どこからか鈴の音が聞こえてきましたよ♪

4

  鈴の音と共に、サンタさんの登場です!!

 「うわ~!サンタさんだ!」「本当に来てくれた!!」

 子どもたちから大きな歓声が上がりました。

  最初はサンタさんに質問コーナーです。

 「サンタさんの好きな飲み物は何ですか?」

 「オゥ!アイライク コーラ!」

 おやおや、今年のサンタさんは、どうやら英語で話してくれるようですよ。

 「サンタさんはどこから来たんですか?」

 「オウジン マウンテン!」

 なんと、サンタさんは応神山から来てくれたそうです。

 ・・・思ったより近い・・・

 
5

いよいよサンタさんがみんなに

プレゼントを配ってくれます!

「メリークリスマス!」

「サンタさん、ありがとう!!」

何が入っているかは、

家に帰ってからのお楽しみだね♪

6
7
 
8 9

最後はサンタさんと一緒にダンスをしました。

ジングルベルの歌に合わせて、楽しくダンス☆サンタさんも楽しく踊ってくれました。

サンタさんと手をつないだお友達に感想を聞くと、

「嬉しかった!」  「手があったかかった!」

うれしいね♪よかったね♪

 
10
11

最後はサンタさんと一緒に、ハイチーズ☆

プレゼントももらって、ニッコリ笑顔で記念撮影ができました。

 
12

今日は、ケーキがおやつです♪

クマさんやウサギさんの

砂糖菓子の乗った

おいしいケーキです。

みんな、とっても嬉しそうに

ケーキを頬張っていましたよ☆

24日の夜には、みんなの家にも

サンタさんが

来てくれるといいですね。

13
14

 

すくすく広場にもサンタさんが来てくれました!

 12月最後のすくすく広場は、ミニクリスマス会でした。

22人の未就園のお友達が遊びに来てくれていて、おうちの人と一緒にサンタさんの

登場を楽しみに待っていました。

 みんなで「サンタさーん!」と呼ぶと、シャンシャンシャン♪と鈴の音が聞こえてきて、

サンタさんがすくすく広場にやってきてくれました。

15 16 17

 未就園の子どもたちは、初めて?見るサンタさんに、ちょっぴり戸惑気味でドキドキ

していることが伝わってきました。

 おうちの人達の方が盛りあがって「きゃ~!!」と歓声が上がっていましたよ♪

 サンタさんは、「こんなにたくさん子どもたちがいるなんて、プレゼントが足りるかな??」

と心配しながらも、無事に足りたようです。一人ずつにプレゼントを渡してくれました。

 緊張していた子ども達もプレゼントをもらってにっこり。

 みんな、メリークリスマス!&よいお年を!と言って、今年のすくすく広場は終了しました。

1月も、すくすく広場にたくさんのお友達が来てくれますように・・・

 

 

11月16日(火曜日) ~ 親子交通安全教室を行いました。 ~

 参観日の日に、笠岡警察署の方と笠岡市協働のまちづくり課、交通安全母の

会の方が富岡幼稚園の園庭で、親子を対象にした交通安全教室を行ってくださ

いました。

 
1 2

最初に、笠岡警察署のお巡りさんから、

園児や児童が巻き込まれる交通事故のお話や、

交通安全のマナーについてのお話などを聞かせてもらいました。

パトカーも園庭に停められていて、子どもたちは少しドキドキしながら

お巡りさんのお話を聞いていました。

3

続いて、横断歩道の渡り方の勉強です。

信号の色をよく見ることや車が来ているかどうかなどを確認すること、

信号が青でも右左をよく見て渡ることなどを教えてもらいました。

さあ、次はいよいよ、横断歩道を渡る練習です!!

 
4 5

園庭に描かれた横断歩道を親子で手を挙げて渡ります。

「右・左・右、手を挙げて!」

と大きな声で言うことで確認もきちんとできていますね!

渡っている途中で左を見ることも教えてもらって、

親子で一緒に確認しながら渡る様子が見られました。

6 7

お巡りさんに見守られながら、みんな上手に横断歩道を渡ることができました。

年長児はあと半年で小学生。

小学校の登校班で子どもだけで登下校するようになります。

おうちの人も子どもたちもとても真剣な表情で頑張っていました!

 
8

交通安全母の会の方から、

頑張ったご褒美を手渡していただきました。思いもよらないプレゼントに

子どもたちは大喜びでした。

もらったキーホルダーをカバンにつけて、

今日教えてもらったことを

忘れないようにしようね。

9

 

最後はパトカーと一緒に記念写真をパチリ☆

お巡りさんと一緒にいい笑顔で撮れました。

富岡幼稚園では、月一回交通指導を行っています。

降園時に親子で幼稚園の周りを歩き、信号のある横断歩道を渡ったり、

駐車場の使い方や踏切の渡り方を勉強したりしています。

今日の交通安全教室は、

子どもたちやおうちの人の交通マナー向上につながる

とてもいい機会になりました。

これからも交通事故に合わないように、気を付けて過ごそうね!!

 

 

~ 笠岡工業高校の生徒さんが富岡幼稚園に来てくれました! ~

 

 富岡幼稚園と笠岡工業高校は、同じ笠岡東中学校ブロックの中で色々な

形で連携をしています。

 工業の生徒さんの授業の一環でテクノ工房』があります。幼稚園で必要な

ものを作ってくれたり壊れたところを直してくれたりするので、とてもありがた

いです!

 この日は、出来上がったものを届けに、三人の生徒さんが来てくれて、園児

と触れ合いました。

 
1

工業高校のお兄さんたちを手を振ってお出迎えです。

富岡幼稚園に来てくれてとっても嬉しいな!

お兄さんたちはちょっぴり照れくさそうでした♪

何を持ってきてくれたのかな??

2

今年度は、広い園庭をならす『とんぼ』と、

竹馬を立てかけてしまえる収納台を作ってくれました。

とんぼはずっしりと重たくて、一回引くだけで土がならせそうです。

竹馬置きの台も安定感があってとても使いやすそう!

事前に下調べに来てくれて、

子どもたちや職員が使いやすいもの、

安全なものを考えてくれました。

3

工業高校の先生が生徒さんに

「○○くん、一回とんぼを引いて見せてあげたら?」

と言われると、お兄さんが照れくさそうに出発!

!「お兄ちゃん、頑張って~!」と子ど子たちが大きな声援を送る中、

お兄さんは広い園庭を1周してくれましたよ。

リレーのコースがピカピカになったのを見て、

「きれいにしてくれてありがとう~!」

 
4 5

年長児の代表の子どもたちが、お礼を言って握手を交わしました。

「素敵なものを作ってくれてありがとう!」 「大切に使います!」

感謝の気持ちが伝わるといいな。

そして、最後は一緒に記念撮影☆

工業高校の生徒の皆さん、本当にありがとうございました!

 

 続いて、訪問してれたのは、2年生のお兄さんお姉さんです。

 家庭科の授業の一環で、幼稚園の子どもたちが遊ぶおもちゃを作ってきてく

れました。

 子どもたちは、お兄さんお姉さんが来てくれるのをとても楽しみに待っていま

した。

 
6 7

コロナ禍ということで、一斉に集まることはせず、

グループに分かれて順番におもちゃを持って回ってくれることになりました。

工業の生徒さんは、幼稚園の子どもたちを前にして少し緊張している様子。

「今日はこんなおもちゃを作ってきました。遊び方を説明します」

と話してくれると、子どもたちも真剣に聞いていましたよ。

8 9

紙飛行機のコーナーでは、

お兄さんたちに飛ばし方を教えてもらいながら、

何度も何度も挑戦しました。

作ってくれただけあって、お兄さんたちが上手です。

「どうやったら、あんなに遠くまで飛ばせるのかな?」

「よし!誰が一番遠くまで飛ぶか、競争しよう!」

さあ、誰が一番上手に飛ばせたかな??

10 11

 
12

こちらは、手作りルービックキューブとぱっちんがえる

で遊んでいます。

手作りルービックキューブは、

牛乳パックでできている6面の絵を少しずつ組み替えながら、

同じ絵をそろえて並べるという遊び方です。

最初はちょっぴり難しくて、

教えてもらってもなかなかできない子どもたちでしたが、

繰り返しやっているとだんだんと理屈が分かり、

できるようになってきました!

できた時には「見て見て!絵が揃ったよ!!」と大喜び。

お兄さんたちもにっこり♪

 
13 14

こちらはフェルトで作ったおもちゃです。

細長く切ったフェルトにボタンが縫い付けてあり、

ボタンをかける練習ができるようになっています。

子どもたちは長く長くつなげて輪っかにして、電車ごっこをして遊んでいました♪

15

最後に、テラスに集まってみんなでお礼を言いました。

「素敵な手作りおもちゃを届けてくれてありがとうございました!」

「また来てください!」

お礼の言葉を聞いたお兄さんお姉さんは、

やっぱりちょっぴり照れくさそうに笑っていました♪

 

富岡幼稚園は、東中学校ブロックと仲間として、中央小学校、笠岡東中学校、

笠岡工業高校と色々な連携を行っています。

工業高校の生徒さんが、毎月のあいさつ運動に来てくれたり

(今年度はコロナ禍のため見合わせ)、

東中学校の生徒さんと一緒に、地域清掃(落ち葉拾い)を行ったりしています。

また、11月には、中央小学校の運動会の

見学にも行かせていただきました。

このようなかかわりを持てることは、

地域の一員としての自覚の芽生えを培う上でも

とても意味あることだと思っています。

来年度4月には、『ひまわり認定こども園に』に移行しますが、

今年度同様に色々なかかわりを大切にしながら、

子どもたちを育てていきたいと思っています。

 

 

10月のすくすく広場  ~ 楽しい遊びをいっぱいしたよ♪ ~

 新型コロナウィルス感染症の蔓延防止措置期間が終わり、10月からすくすく

広場が再開しました!

 たくさんの小さなお友達とおうちの人が遊びに来てくれて、職員もうれしい気持

ちでいっぱいです。

 10月の楽しい遊びをご紹介します♪

 

10月第1回は

『すくすくミニ運動会』 をしました。

幼稚園の運動会が終わったばかりだったので、

運動会の道具を使って楽しい競技をしましたよ♪

 
1 2

最初は『はらぺこ玉入れ』です。

はらぺこあおむしも口に真っ赤なりんごをたくさん入れよう!!

リンゴをあおむしの口に入れることが楽しくて、

次々に拾って一生懸命入れていると・・・

リンゴがなくなっちゃった!!

みんな玉をもって一生懸命入れました!

全部なくなった時には、おうちの人が大きな拍手をしてくれて,

うれしかったね♪

 
3 4

次は,みんなでよーいどん!のかけっこです。

お家の人と一緒にスタートラインに並んで,

前にいる先生のところまで走ることができるかな?

先生のところまでまっしぐらに走って

ぎゅーっと抱っこしてもらったお友達や,

おうちの人と手をつないでゴールしたお友達もいました。

みんなのかわいい笑顔がはじけたね♪

 
5 6
7 8

最後はウサギやリスに変身して、

障害物競走にチャレンジです。

マットの山を越えて、お花のトンネルをくぐって、

大きな木にぶら下がっているドングリやニンジンをもらうことができるかな?

みんなニコニコで上手にできていました!

実は、この競技は、

運動会の小さいお友達の競技をリニューアルしたものなんです。

すくすく広場に遊びに来る友達を

幼稚園の運動会に招待できなかったので、

みんなで楽しむことができてよかったです♪

 

 

第2回は、好きな遊びの後で、

みんなでアクアリウムづくりをしました。

キラキラ光ってとってもきれい,

ペットボトルにぺたぺたシールを貼ったり,

ビーズやでスパンコール,ストローで作ったカニやエビ,タコを

たくさん入れたりして作りました。

どんなできあがりになるかな?

 
9 10
11 12

おうちの人と一緒に、

好きなものを選んでペットボトルにたくさん入れています。

ぽっとんぽっとん,キラキラ、カシャカシャ、楽しいね。

 
13

こんなにきれいなアクアリウムができました!

何度も降ったり逆さにしたりして、

ゆっくり浮かんだり,

くるくる回りながら落ちてきたり,

水の中の動きを

じっくり楽しむお友達もいました。

おうちの人からも

「綺麗だね!」  「お魚が泳いでるよ」

なんて声も聞こえてきました♪

 

その他の2回はドングリでマラカスを作ったり、

すくすくハロウィンパーティーをしたりして楽しみました。

毎回ある園長先生の絵本タイムもお楽しみです。

今日はどんな本を読んでくれるのかな??

みんなで手遊びをしたり

季節の歌を歌ったりするのも楽しいね♪

おうちの人の優しい声が響いていい雰囲気ですよ♪

 
14 15 16

幼稚園の園児と一緒に遊ぶ好きな遊びの時間は,

いろいろな遊びを楽しむことができます。

花びらを使ったジュースづくりでは,どんな色になるかお楽しみ。

幼稚園のお兄さんお姉さんもジュースの作り方を教えてくれます。

おいしいジュースができたかな?

 
17 18

すくすく広場のメインの遊び場の遊戯室は,

いつもこんな感じでにぎやかです♪

小さいお友達同士はもちろん,

おうちの人同士の交流の場にもなっています。

職員も,小さいお友達やお家の人が来てくれることを楽しみにしています♪

11月はあと2回,

12月にも1回開催予定です。

楽しい遊びを用意して待っているので,

ぜひ来てくださいね!

 

10月18日(月曜日)  ~ 秋の遠足に行ってきました! ~

 行先は、寄島の三ツ山スポーツ公園。

 今年は横江幼稚園の友達と一緒に、大型バスに乗って出発します。

 ほら!園門前に、大型バスが到着しましたよ!

 
1 2

バスの運転手さんに「おはようございます!」と元気いっぱい挨拶をして、

さあいよいよ乗車です。手の消毒も忘れずにね!

 
3 4

バスに乗ったら、二人ずつ座ってシートベルトももちろん着用です。

初めてバスに乗る子どももいて、

ドキドキワクワクです♪

座席の高い大型バスは見晴らしも最高!!

綺麗な海や瀬戸大橋も見えて、子どもたちは大喜びです!

 
5

三ツ山スポーツ公園に着いたら、

まずは荷物を置いて

公園内を散策です。

今日手をつなぐペアのお友達、

よろしくね!

年長児は「お世話を頑張るぞ!」と

張り切って出発ですよ。

寄島三ツ山公園は

どんなところなのかな?

 
6 7

南国のような背の高い木が何本も並んでいて、すてきだね!

小さな小川を覗くと、小さな魚がいっぱい!

ナマズやカメも見つけて、みんなとっても嬉しそうでした♪

 
8

遊具のある場所に帰ってきたら、

先に記念写真の撮影です。

横江幼稚園の友達も一緒に

「カブトガニ~!」

ニッコリ笑顔の

いい写真が撮れました!

 
9 10 11
12 13 14

三ツ山スポーツ公園には、幼稚園にはないおもしろい遊具がいっぱい!

ほかに遊びに来ている園や学校もいなかったので、

貸し切り状態で遊ぶことができました。

少し難しい遊具に挑戦したり、人気の遊具では順番を守ってきちんと並んだり、

年少児に先に行かせてあげたりなど、

素敵な姿をたくさん見ることができました。

 
15 16

いっぱい遊んだ後は、お待ちかねのお弁当です!

おうちの人が作ってくれたお弁当は、おいしいね♪

ほっぺが落ちそうなぐらいおいしいね♪

みんな残さず食べて、最後には自分で選んで買ってきたおやつも食べました。

「〇〇ちゃん、私のおやつと一緒!」

「ほんとだ!どこで買ったの?」

と話も弾んでいましたよ!

 
17 18 19

楽しい一日はあっという間に終わります。

さあ、幼稚園に帰ろう。おうちの人も待っていてくれているよ。

みんなで帰りのバスに乗車しました。

「運転手さん、帰りもよろしくお願いします」

バスが発車すると・・・あれれ?

あっという間に夢の世界に行ってしまった年少児さん。

いっぱい遊んで疲れたもんね。

とっても楽しい秋の遠足でした♪

 

10月5日(火曜日) 

☆☆ 運動会を開催しました!! ☆☆

 晴天にも恵まれ、無事に運動会を行うことができました!

子どもたちも保護者の方も、この日を楽しみにしていました。

運動会01

 

 青空にはためく万国旗がとても綺麗です。

かわいい入場門も、運動会を盛り上げてくれていますよ!

運動会02

運動会3

 

 子どもたちがクラスごとに行進しての入場です。

大きく手を振って、堂々と歩いています。

 たくさんのお客様に囲まれて、ちょっぴり恥ずかしいけどがんばるぞ!!

運動会04

5

 

 プログラムの最初は、年少児・年中児によるかけっこです。

大きなトラックを1周走る年中児は、最後まで頑張って駆け抜けていました。

 ゴールテープを切る瞬間は、とってもうれしいね!

運動会06

 

 未就園児のお友達が出場してくれる「お花畑でぶんぶんぶん♪」は、

かわいいハチさんになっておいしいおみやげを取りに行く競争です。

 おうちの人にに手をひかれて、マットの坂道を上ったり飛び石を飛んだり、

とっても上手に参加してくれました♪

運動会07

運動会08

運動会09

 

 年中児・年長児による障害物競走は、『めざせ!金メダル』です。

スケーターのスケートボードでスタートしたり、マットをよじ登るボルダリングをしたり、

難しいコースにチャレンジしました。

 高いマットからの飛び降りは、ドキドキしたけれど思い切ってジャンプ!高く跳んで

うまく着地もできて、100点満点!

 最後は月桂樹の冠にお手製金メダルをかけ、聖火をもってポーズ。

運動会10

 

 年少児のリズムは、猫耳にしっぽをつけて、かわいい猫ちゃんになりきってのダンスでした。

「ニャー!!」の掛け声がとってもかわいかったです♪

 さらに最後は、ニャゴニャゴしながら並んで退場。かわいい姿に、お客さんたちも思わず笑顔♪

運動会11

運動会12

 

 年中児のリズムのテーマは海賊です。本番では、海賊の帽子に腰巻、

キラキラの腕輪をして、一生懸命ダンスしました。難しい隊形移動にも挑戦!

本番もうまく入れ替わることができてかっこよかった!!

 退場は、海賊になった自画像のついた旗をグループごとに持って、勇ましい曲に

合わせて行進しました。年中児らしく元気いっぱい頑張ったね。

運動会13

運動会14

運動会15

 

 続いて、年長児のリズムは、「日本を応援する」をテーマに、大きな旗を持って頑張りました。

息を合わせて旗を動かしたり、掛け声に合わせて順番に旗を上げたり下ろしたりする演技は、

とっても難しかったけれど、毎日頑張って練習に取り組みました。本番はその成果が出て、

今までで一番かっこいい演技ができました!後半のポンポンのダンスも、元気いっぱいでした。

 青組らしく堂々とかっこいい姿を見てもらうことができました!!

運動会16

運動会17

 

 年少児の障害物競走は,はらぺこあおむしがチョウチョに変身する競争です。

おいしそうな果物を取りに行ってあおむしに食べさせた後,トンネルをくぐって,

最後に素敵なチョウチョの羽をつけてジャンプします。

 年少児が楽しそうに競争する姿は,とってもかわいくてほほえましかったです♪

運動会18

運動会19

運動会20

運動会21

 

 競技の中でも最も盛り上がる年長児のリレー。今年は3チームに分かれて,

練習の時からデッドヒートを繰り広げました。

 『勝っても負けても元気が一番!』を合言葉に,差が開いても最後まで諦めずに

走りきることを目指しました。チーム一丸となって頑張る姿は,本当にかっこよかったです!

運動会22

 

 閉会式の前に親子で簡単な触れ合いダンスを踊りました。

お家の人が隣にいてくれるだけで,自然と笑顔になる子どもたち。

 頑張った運動会も,いよいよ終わりを迎えます。

運動会23

運動会24

運動会25

1

 閉会式では,サプライズでお家の人からメダルやたて,トロフィーをもらいました。

お家の人の直筆メッセージ付きです。そして,おうちの人からの抱っこは,子どもたちに

とって何よりうれしいご褒美だったみたいです♪

 子どもたちの表情から嬉しい気持ちが伝わってきますね。

運動会26

 

最後はクラスごとに,入場門の前で記念写真を撮りました。

閉会式でお家の人からもらった金メダルをつけて,

みんなそろって「はい,チーズ!」本当によくがんばりました!

一人一人がキラキラと輝いている運動会でした!

練習から本番まで,子どもたちが毎日頑張ったことがこれからの成長につながっていくと思います。

きっとお家の人から,たくさん褒めてもらったことでしょうね。

最高の運動会ができて,本当に本当によかったです!!

 

10月4日(月曜日) ~ 運動会の練習,がんばっています!! ~

 10月5日の運動会に向けて,毎日練習をがんばった子どもたちです。

今年もコロナウィルス感染症対策で,平日開催となりました。

 もうすぐ本番!張り切っている子どもたちの様子をお伝えします。

運動会練習01

 

 この日は予行練習の日で,本番と同じように体操服を着用しました。

開会式の体操では,「えい!やあ!さー!」の掛け声が元気いっぱい園庭に響きます。

 腕をしっかり伸ばして,みんなで体を動かすと,その後の演技も,頑張るパワーが沸い

てきそうですね。

練習02

 

  リレーの練習では,毎回走る順番を決めるところから白熱しています。

  「ぼく,一番に走りたい!」

  「アンカーをやってみたいな」

  「チームが勝てるように決めようやあ」

などと,いろいろな話し合いをしている年長組。

 チーム名も自分たちで決めて,「〇〇チーム,がんばるぞ!」「おー!」の掛け声も

だんだん勇ましくなってきています。

練習03

 

 今年のチーム名は,

   「ルカリオチーム」

   「ザシアンチーム」

   「ブルーチェイスチーム」  です。

どの名前も強そうですね!『勝っても負けても元気が一番!』を合言葉に,

何度も走りました。

 さあ,本番は,どのチームが勝つかな??

練習04

 

 年中児,年長児の出場する障害物競走では,オリンピックのいろいろな競技を

障害物の中に取り入れて,金メダルを目指します。これは,ウェイトリフティングの

練習ですね。

普段は先生が3秒待ってあげる旗の係を,子どもたちがバトンタッチしてやって

いますよ。

 「1,2,3!オッケー!!」で前に進めます!

練習05 練習06

 

 こちらは玉入れを利用してのバスケットボールです。うまくシュートできるかな?

年中組の子どもたちも繰り返し練習して,だんだん上手になってきましたよ。

 本番は1回でシュートが決まるか,お楽しみに☆

練習07

 

 年長児は,年中児よりも1種目多くて,スケーターでのスケートボードが追加です。

上手に乗って,次の平均台へゴーゴー!練習しているうちに早く進むようになりました。

 他にもマットをよじ登るボルダリングや前転をする新体操など,盛りだくさんの

協議で,子どもたちも毎回楽しみながら練習していましたよ♪

練習08 練習09

 

 運動会の小道具や大道具も,子どもたちが手作りしているものがあります。

これは,年少児が障害物競走で使うチョウチョの羽を作っているところ。

青虫が果物を食べて,トンネルをくぐって,最後にはきれいなチョウチョになりますよ♪

 キラキラテープを上手に切ってペタペタ貼っています。

練習10

 

 年長児がリズムで使う大道具の富士山です。2チームに分かれて色を塗って,

仕上げていきます。

 本番はどんなふうに使われるのか,お楽しみに!!

練習11

練習12

 ** 練 習 **

 部屋の中でも,園庭でも,障害物競走の練習です。

年少組の子どもたちは,巧技台からジャンプしたりトンネルをくぐったり,

楽しみながら練習していました。なので,いつもニッコリ笑顔!

 本番でお客様がたくさんいても,ニッコリ笑顔でできるといいな♪

練習14

練習14

練習15

 

 最後は3クラスのリズムです。どの学年も趣向を凝らして楽しい演技になりそうですよ。

年少児は,ネコちゃんに変身してかわいらしく。

年中児は,小さな海賊になって,「すすめ♪すすめ♪」と大海原を探検します。

年長児は幼稚園最後の運動会です。きりっと引き締まって華やかに,そして友達と心を

一つにして、旗とポンポンの演技に挑戦です。

 これは本番のお楽しみなので,少しだけにしておきますね。

 次回のホームページをお楽しみに!!

 

さあいよいよ,明日が運動会本番です。どうやら天気も,秋晴れのようです。

子どもたちにとって,笑顔はじける最高の運動会になるといいなと思っています♪

 

◇◇◇ 秋の遊び いろいろ♪ ◇◇◇

 2学期が始まり,だんだん秋らしくなってきました。

 富岡幼稚園の園庭には,赤とんぼがたくさん飛んでいます。

 密を避けながら,楽しい遊びをしている子どもたちの様子をお知らせします。

 ~ お店屋さん・レストランごっこ ~

1

年長児のクラスでは,

楽しいお店屋ごっこが始まりました。

ジュースやピザ,お寿司やケーキが

たくさん並んで,

とってもおいしそうです!!

2

かわいいウエイトレスさんが

たくさん!

おいしい料理をたくさん作って,

みんなに食べてもらおうと

張り切っています。

カチューシャも

一人一人の手作りです!

3

年少児のお部屋でも,

かわいいレストランごっこが

始まりました。

メニューを見ながら

「どれにする?」

「ん~と,ぼくはこれ!!」

会話も弾みますね♪

4

レストランの店員さんは,

おいしい料理を

せっせせっせと作ります。

注文が多くて大変そうですよ。

5

おいしい料理が

たくさんでき上がったら,

みんなで

「いただきまーす!」

「おいしいね!」

 「いっぱいあるね。

他の友達にもあげよう!」

まるで本物を食べているかのような

表情やしぐさも可愛らしいです!

ごっこ遊びを通して,

なりきって遊ぶ楽しさや

生活経験を再現する楽しさを

たくさん味わっている

子どもたちです。

 

 ~虫捕り~

6

富岡幼稚園の広い園庭には,

バッタやキリギリス,イナゴなどの

虫がいっぱいいます。

虫捕りが大好きな子どもたちは,

毎日網と虫かごを持って,

虫探しの旅に出かけるのです!

(それぐらい園庭が広いんです!)

 

よく見える目で虫を探して,

さっと捕まえて急いで虫かごへ。

虫捕りが

どんどん上達していっています!

7 8

これは何の虫かな?」

「図鑑で調べてみよう!」

「私,虫触れるよ。」

「そっと触ってあげようね!」

「羽がついてるよ。足もたくさんあるね。」

たくさんの発見がありますね!

9

捕まえたカマキリをみんなで観察中。

年少児は興味津々です。

「大きいね!」

「カマキリって何を食べるのかな?」

 

虫を観察したり世話をしたりすることで,

いろいろな気持ちも芽生えてくるんですね。

明日もまたいろいろな虫に出会えるかな??

 

 ~虫に変身だ!~

10

年中児の子どもたちは,

大好きな昆虫に

変身して遊んでいます。

「ぼくはハチに変身するんだ♪

ハチはお尻に針があるんよなあ・・・」

どうやったらお尻の針ができるか

考え中です。

先生と一緒に考えて,

新聞紙を使って

いいのができたけれど,

これをどうやってつけようか・・・

自分で考えて試行錯誤するからこそ,

出来上がったものは

思い入れがありますよね。

がんばれ!!

ただ,ハチになるには,

もう少し時間がかかりそうですね☆

11

ハチに変身する友達に刺激を受け,

ヘラクレスオオカブトに変身!!

立派な角と下あごをつけて,

かっこいいですね!

「がお~,どうだ!

強そうだろう!こわいだろう!」

「この角でやっつけてやるぞ~!」

1人のアイデアが

どんどん広がって

楽しい遊びに広がっていきます。

 

 ~泥んこ遊び~

12 13

子どもたちが大好きな泥んこ遊びは,2学期になっても継続中です。

といを使って水を流したり,

ままごとセットでお料理したり。

まだまだ暑い日もあるので,

水に触れることも気持ちよさそうです!

 

 ~お当番にチャレンジ!!~

14
15 16

年少児の桃組さんも,2学期から当番活動を始めました。

ちょっぴり緊張するけど言えるかな?

「給食の用意はできましたか?」      「はい,できました!」

「それでは手を合わせましょう!」     「いただきます!!」

とっても上手に言えました♪

久しぶりの給食もおいしいね♪

大きな口で「あーん」と食べています!

残食ゼロを目指してがんばっていますよ!

いつもおいしい給食を作ってくれる学校給食センターさんに感謝です。

 コロナ禍が続きますが,2学期も富岡幼稚園の子どもたちは,三密を避けな

がら,元気いっぱい遊んでいきたいと思います!!

 

 

7月  ~ 水遊びパート2 ~

 富岡幼稚園では、1学期最後の日まで、楽しい水遊びが毎日続きました。

 雨がたくさん降って外で水遊びができない日には、みんな大好きスライム作りです。

色や感触がとっても楽しい遊びですよね!

 
1

見て見て!

こんなにびよ~んと伸びたよ!

すごいでしょ~

2

ちょっと固めのスライムを作って、

型抜きを楽しんでいます。

上手に型が抜けたら、大成功!!

「今度はこっちの形もやってみよう」

 「もう少し固くないと

  綺麗な形にならないなあ・・・」

3

カップに入れたり手でこねこねしたり、

スライムの楽しさは無限大ですね♪

 

「一緒にびよーんってしようよ!」

「うん!いいよ!」

 

さあ、どっちが長く伸びるかな?

4
5

「僕の作ったへび、

 すごく長いでしょ!!

     誰にも負けないよ!」

 「・・・私もあんな風に

        作ってみたいなあ」

周りの友達と互いに刺激し合って、

どんどんやってみたくなりますね。

6

初めてスライムをした時の

年少児たちのこの表情♪

「わー!すごい!伸びた!!」

「キラキラしてる!」

「綺麗だね~」

「早く触りたい!!」

こんな声が聞こえてきそうですね♪

せっけん遊びも楽しいね!

みんなが触っても大丈夫な植物性せっけんを使って、さあ、やってみよう!

 
7

まずはせっけんを削るところ

からです。

 

「ちょっと難しいなあ・・・

でもだんだん上手になって

いっぱい削れるように

          なったよ!」

8 

9

せっけんが削れたら、

すこーし水を入れて、

泡だて器を使って

かき混ぜます。

年少児には

少し難しいかな?

 

最初はなかなかク

リームになりません。

何度も何度も

かき混ぜていると・・・

 「あれ!ちょっぴり

クリームになってきたよ!

やったあ!!」

10 11

かわいいスポンジホイップクリームケーキの出来上がり♪

スポンジの間にクリームを挟んで、何段にも重ねてみました!

ハートの形に乗せたせっけんホイップも素敵だね。

 

「どう?おいしそうでしょ?」

 

こちらでは、テントの足に透明なビニールシートを張って、

お絵描きタイムを楽しんでいます。

ボディペインティングの絵の具を使って、さあ何を描こうかな?

12   13

画用紙とは違って、

大きく伸び伸び大胆に、思い思いの表現をみんなで楽しみました。

筆を使ってもいいし、思いっきり手でぐちゃぐちゃにしてみるのもいいし、

楽しいね!

14   15

友達と向かい合わせになってお絵描き中です。

反対側が透けて見えて楽しさも膨らみます!

消すときには、、水鉄砲で思い切り水をかけるぞ~!

スポンジでごしごしするのもいいね。

最後の片づけまで、楽しみながらすることができました♪

16  

学級活動で作った船を大きなプールに浮かべて遊ぼう!!

誰の船がよく浮かぶかな?

どうやったら早く進むかな?

17 18 

たくさんの水遊びを経験した富岡幼稚園の子どもたち。

中央小学校のプールや園内のプールでは遊べなかったけれど、しっかり水に

親しむことができました!

長くて暑い夏休みも、おうちでいろいろな水遊びを楽しんでくださいね♪

 

 

7月13日(火曜日)  ~ 笠岡市営プールへ行ったよ! ~

 年長児と年中児が、富岡幼稚園から歩いて5分のところにある市営プール

に遊びに行きました。

 小学校のプールに行くことができなかったので、今年初めてのプールです!

みんなワクワク、楽しみにしながら歩いて行きました!

1 2

 
③ 4

プールサイドに座って

足をバタバタさせたり、

みんなで一緒に

プールの中を歩いてみたり。

水がとっても気持ちいいね!

みんなでよーいどん!

 

水しぶきが顔にかかっても

へっちゃらです。

 
5  6

ワニさん歩きにも挑戦!

水深が浅いので、怖くなくてチャレンジしやすかったですよ。

年長児も年中児も、全員ワニさん歩き大成功でした。

フラフープをくぐって遊ぶのも楽しかったね!

 
7 8

ビート板を使って浮かんだり泳いだり、

顔つけや背浮きにチャレンジしたりする子もいました。

中にはしっかり泳げる子もいてびっくり!!

 9 10 11

 プールの真ん中に設置してあるゾウさんの滑り台も、子どもたちに大人気でした。

ほどよい滑り具合に、みんなで繰り返し楽しんでいました。

 たった1回の市営プールでしたが、子どもたちは水に親しむ楽しい経験ができました。

 園に帰ってからも「楽しかったね!」「また行きたいね」とお互いに声を掛け合ってい

ましたよ。市営プールは一般開放もされているので、その後も何度も通う子どももいた

みたいです♪

 来年も行けるといいね!

 

6   ~ 水遊びいろいろ ~

《Part1》

 夏も本番が近づき、幼稚園では水遊びを楽しむ日が多くなっています。

年長児と年中児は毎年隣の中央小学校のプールに入りに行かせてもらうのですが、

今年もコロナ禍で断念。

 幼稚園でできる水遊びをめいっぱい楽しんでいます。

 

大きなプールにお魚やスーパーボールを浮かべて、金魚すくいに夢中です!

水が苦手な子も、この遊びなら自然に水に慣れることができますよ。

「こんなにいっぱいとれたよ!」

嬉しそうな表情から楽しさが伝わってきますね♪

1  2

               3

 

色の三原色、赤・青・黄色の色水を使って、さあ、どんな色ができるかな?

お玉で水をすくって混ぜてみたり、

スポイトで少しずつ水を混ぜて色の変化に気付いたり楽しんだり・・・

できた色水は、全部少しずつ色が違います。

光に当たると、とってもきれい!

傘袋の色水ドロップも、涼しげで素敵ですね♪

4  5

6  7

  「僕はこんな色ができたよ!」 

  「ほんまじゃ。〇〇君の作ったのもきれいじゃなあ!」

8  9

 

シャボン玉遊びでは、大きなシャボン玉を作ることに一生懸命です。

大きなシャボン玉ができると、

みんなで追いかけたり行く先をずっと眺めたりしています。

「見て見て!大きいシャボン玉ができたよ!」

「屋根まで飛んでいくよ~!」

シャボン玉の歌をつい口ずさみたくなりますね♪

 
10

そーっとそーっと息を吹きかけるよ。

「あれ?なかなかふくらまないな・・・」

11 
12

息を長く吹き続けて・・・・

「やったあ!大成功!!」

 

繰り返しやってみたくなりますね。

13
1415

水車の遊びでは、繰り返し水の動きを楽しんでいる子どもたち。

年少児が水車を重ねるのが難しい時には、優しい年長児が支えてあげています。

一番上から水を流すと、水車がクルクルクル・・・

「やったあ!大成功!!」

16

「もうちょっとこっちを掘って!」

「やった!つながってきたよ!」

 

同じイメージの中で、協力して

水の通り道を作り上げています。

園庭の水が流れたところで、

どろんこ遊び♪

砂場とは違う泥の感触を

十分に味わえます。

手でぐちゃぐちゃ、

バケツにタプタプ。

汚れも気にせず

思いっきり楽しんでいます。

17

富岡幼稚園では、こんな水遊びがいっぱいです。でも、まだまだありますよ!

それは、水遊びパート2でお伝えしますね~♪

 

 

6月  ~ サナギがチョウチョになったよ!! ~

  ☆☆ 子どもたちは生活を通して学んでいます! ☆☆

  園庭のあちこちで虫探しをする子どもたち。

 見たことのない虫や幼虫を見つけて観察したり、図鑑で調べたりすることが

大好きです。

 
1

「この虫、どういう名前かな?」

「大きくなったら何になるのかな?」
2

園門近くの桃太郎の石像の下で,

何かを見つけたみたいです。

「みんな、来て!

    ここに何かいるよ!」

「どこどこ?」

「ほんとだ!」

友達と一緒にする虫探しは、

とっても楽しいし発見もたくさん

あります。

3

石像の耳の下に、ツマグロヒョウ

モンのサナギがぶらさがっている

のを見つけました。

「みんなに知らせなきゃ!」

「遊ぶ時に気を付けてもらうように

お知らせを書こう!」

年長の子どもたちが、マジックで

書いてくれました。

4

「さなぎがいるから気をつけて」

と書いてあります!

矢印で「さなぎ」のいる場所も知

らせてくれています。

「もうチョウチョになったかな?」

と、毎日確認に行く子もいます。

5
 
6

保育室でも、飼育ケースでツマグ

ロヒョウモンの幼虫を飼っていまし

た。

オスとメスでチョウチョの羽の模様

が違うことも知って、羽化を楽しみ

に待っています。

パンジーの花が大好きなツマグロ

ヒョウモンの幼虫のために、花を入

れ替えも忘れませんよ。

7
8

「ほら、手のひらに乗せても大丈夫

で。トゲトゲも痛くないよ」

と、年長児が年少児に教えてあげ

る姿も。

教えてもらっている年少さんは、

興味津々です!

「僕も触ってみたいけど、

      触れるかなあ・・・」

 そして・・・!
9

そして、ある日のこと。

飼育ケースで飼っていた幼虫が

羽化しました!!

たった今サナギから出てきた

ところです。

 
10

「うわ~!すごい!!」

「チョウチョになっとるよ!」

「羽にもキラキラがついとるなあ!」

子どもたちから歓声が起こりました。

目をキラキラさせながら、一生懸命見ています。

なかなか羽を広げないチョウチョに

「がんばれ~!」と声をかけてあげる姿も見られました。

 
11

羽化したチョウチョは、ずっと飼

育ケースで飼うことは難しいです。

 

「お空にかえしてあげようよ」

「(チョウチョの)おうちの人も

   待ってるかもしれんよ?」

 

まだまだ綺麗なチョウチョを見て

いたいけれど、逃がしてあげるこ

とにしました。

 

みんなでチョウチョに

「バイバーイ!」

「また遊びに来てね~」

と声をかけながらお別れしました。

12
 

生き物との出会いは、

子どもたちにいろいろな発見や驚き、感動を与えてくれます。

幼虫がチョウチョになるという尊い瞬間を見ることもあれば、

時には捕まえた生き物が死んでしまうこともあります。

生き物とかかわることで、

命の大切さを

少しずつ知ることができればと思います。

 

 

6月2日(水曜日)   ~ 横江幼稚園と交流会をしました! ~

 昨年度に引き続き、今年度も横江幼稚園と交流会を行います。

 その第1回目を6月2日に行い、3人のお友達が遊びに来てくれました。

 
1

ちょっぴり緊張しながらも、

大きな声で

自己紹介をしてくれました。

富岡幼稚園の子どもたちも、

楽しみにしていたので、

みんな嬉しそう!

黄色の帽子が横江幼稚園の年長さん、

濃いピンク帽子が、

横江幼稚園の

年少さんです。

2

朝のわくわくタイムにも

一緒に参加しました。

元気いっぱい「くわがた体操」をして、

遊ぶ準備もオッケーです。

 3   4

 5  6

 

あっという間に仲良くなって、いろいろな遊びを楽しみました。

一本橋でジャンケンゲームをしたりなわとびを跳んだり、

砂場で泥んこ遊びをしたり、あみあみに一緒に登ったり・・・

一緒に遊ぶと楽しいね♪

なわとびが難しい時は、青組のお姉さんが、

横江幼稚園の年少さんの手をひいてやさしく教えてあげていましたよ。

 
7 8

みんなでかけっこもしたよ。

いつもと違うメンバーのかけっこは、盛り上がり方も違います!

勝ちたい気持ちがいっぱいで、一生懸命走る子どもたちでした。

横江幼稚園の年少のお友達も、やりたくなって「い~れ~て」って言えました。

大きなトラックを一生懸命走ってゴールの先生にタッチ!

とてもほほえましかったです♪

 
9 10

横江幼稚園のお友達が、大きな大きなオタマジャクシを連れてきてくれました!

見たことのない富岡幼稚園の子どもたちは、びっくり!興味津々!!

11

「あっ!口がもぐもぐしょうるよ!」「お腹がすいとんかな~?」

「足もはえとるな~ジャンプできるんかな?」

大きなオタマジャクシを観察しながら、会話も弾みます♪

     12

 

最後にはクラスごとに集合写真をとって、お別れしました。

6月には、あと2回の交流を予定しています。

これから継続して交流会をすることで、

どんどん仲良くなれたらいいなと思っています!

 

 

 5月  

 ~ 富岡幼稚園の園庭には、

         自然とのかかわりがいっぱい!! ~

 

テラスの前のスイートピーのアーチをくぐって遊んでいた桃組の子どもたち。

「あれ?何かついてるよ!」

見つけたのは、かわいいお豆さんです。

「これ食べられるのかな?」「中を開けてみよう!」

1

2 3

4 5

 

中には、かわいい種がずらり!

「ちっちゃい!」    「かわいいね」

遊びに来ていた小さいお友達も、一緒に並べて遊びました。

きれいなスイートピーにこんな豆ができるなんて、大発見でしたね♪

 

 

今日は、夏野菜の苗植えの日です。

先生や友達と相談して、どんな野菜を育てるかを決めました。

さあ!苗を植える前に、まずは土作りです!

 

力を合わせて、重たい土を運びます。

「わっせ!わっせ!」

「重たいけど、頑張るぞ~!」

6 7
 

色々な土をしっかり混ぜて、いい土を作っています。

スコップを使って、混ぜて混ぜて・・・

「疲れてきたけど、頑張るぞ!!」

8 9
 

いよいよ苗を植えます!

苗をひっくり返す時は、茎を折らないようにやさしくね。

根元に土をしっかりかぶせて・・・

「できたできた!」

年少児と年中児は、色々なミニトマトを植えてみました。どんな味がするか、お楽しみです♪

年長児は、個人のプランターに好きな野菜を植えて、クラスの前の花壇にも、

グループでキュウリやオクラを植えました。

10 11 12

 13    14

 

支柱も立てて、 「できた~!!」

「おいしい野菜ができるといいな」

「大きくなあれ、大きくなあれ」

楽しみな気持ちをいっぱい込めて、水もしっかりあげました。

これからお世話を頑張って、たくさん収穫できることを楽しみにしています。

 

 

 園内の畑で、ソラマメが収穫の時期を迎えました。

   「どうやってとるん?」  「私もとりたい!」

 子どもたちが畑に集まってきて、収穫を始めることにしました。

15 16

17 18 19

  みんなでソラマメを開いてみると・・・

   「うわあ!おっきい!!」

   「3つも入ってる!」

   「中がふわふわだね~」

 20  21

 

『そらまめくんのベッド』の絵本を持ってきて比べてみたり、

数を数えながら卵パックに入れてみたりしました。

「絵本と一緒だ!」  「ほんとだね」  「たくさんとれたね~」

コロナ禍のため、幼稚園でクッキングをすることはできなかったので、

みんなで分けて家へ持って帰りました。

次の日には、「お料理してもらった!」「おいしかったよ」

という声も聞こえてきましたよ♪

 

 

すくすく広場に、たくさんの小さいお友達が来てくれたよ!

 今年度は、「一緒に遊ぼう会」から 「富岡すくすく広場」 に名前をリニューアル。

4月の2回と5月の第1回目には、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。

 
1

幼稚園の子どもたちと一緒に遊ぶ

『好きな遊び』の時間は、楽しいこと

がいっぱい!

遊戯室では、穴の開いた大きな遊

具から顔を出して

「ヤッホー!」

「私も入ってみたいなあ・・・」

2

広い園庭では、二人乗り三輪車に

仲良く一緒に乗っています。

「私、まだ三輪車こげないの」

「でも僕、後ろにのっちゃった。進ま

 なくても、なんだか楽しい~♪」

3

お母さんと一緒に絵本タイム。

おうちにはない絵本もあって楽し

いよ!

4

好きな遊びの時間が終わったら、

毎回恒例、先生と一緒に遊ぶ

『なかよしお集まりタイム』

今日は何をして遊ぶのかな?

 

みんなで朝の挨拶をした後、まずは

園長先生の絵本コーナーです。

5

4月の第1回目は、チューリップの

ペープサートをもって、みんなで歌

を歌ったよ。

「ぼくは黄色のチューリップ」

「私はピンク!」

好きな色を選んで、みんなご機嫌

です。

歌を歌っていたら、みんなのチュー

リップのところにチョウチョが飛んで

きて止まったね。

ひらひら、かわいいね♪

 
6 7

4月の第2回目は、こいのぼり作りです。

シールをぺたぺた、マジックでおめめをぐるぐる。楽しいね♪

8 9

おうちの人に手伝ってもらって、ぼくの私のこいのぼり、完成しました。

持って帰るのが楽しみだね!!

10

5月の第1回目は、おうちの人と一緒に

新聞紙遊びです。

新聞紙を手でくちゃくちゃにして、

ぎゅっぎゅっと丸めて・・・

新聞紙ボールの出来上がりです。

11

新聞紙ボールがたくさんできたら、

先生の傘の中へポンポン入れよう!

先生を追いかけて

 「えい!えい!」

いっぱい入ったね!

この後、先生が傘を回すと、新聞紙

ボールがいっぺんに散らばったよ。

おうちの人も「わ~!」と大喜び。

何回も拾って何回も傘の中へ・・・

楽しいね!

12

最後は,新聞ボールのアンパンマンの

お土産をもらってさようならです。

新聞紙でいろいろな遊びができるので、

またおうちでもやってみてね。

 

 《お知らせ》 - 5月の「富岡すくすく広場」はお休みします -

緊急事態宣言が出たため、富岡すくすく広場は、5月の間お休みします。

職員は、未就園児のお友達やおうちの人と触れ合えるこの時間を

楽しみにしていたので、とても残念です。

 

ですが、必ず再開します!

再開できることを信じて、楽しいことをいっぱい準備しておきます!!

再開については、このホームページや園庭のフェンスの掲示などでお知らせします。

再開したら、ぜひまた遊びに来てくださいね。待っています!!

 

 

 4月 今年度最初の誕生会を行いました。

毎月の誕生会は、子どもたちにとってのお楽しみの時間です。

21

  1年に1回自分が主役で、友達や先生からお祝いして

 もらえる特別な日。

  4月は5人の友達が誕生日を迎えました。

 

 

22 23

今年度の誕生会は『たんじょうびひこうき』で入場です。

『たんじょうびひこうき』の運転は、年長児の仕事です。

「運転もなんだかドキドキするなあ」

誕生日のお友達は、真ん中に搭乗(?)です。

乗せてもらうと、ちょっぴり恥ずかしいけど、嬉しさいっぱいです!

24

誕生会の司会も、年長児になったからこそ

できる仕事です!

昨年の年長児がしてきた仕事をバトンタッチ

して初挑戦。

ドキドキしたけれど、大きな声で言えたね。

25

誕生日の友達の紹介では、司会の年長

児が

「組と名前と、何歳になったか教えて

 ください」

と尋ねました。、

4月生まれのお友達は、

嬉しそうに大きな声で

「4歳になりました!」って言えましたよ♪
26

プレゼントは、先生からの誕生カードと

年中児手作りのメダルです。

メダルの真ん中には、ひとつ大きくなった

数字が大きくのっています。

年中の子どもたちが、心を込めて作って

渡しました。

27

先生のしてくれる出し物も、子どもたちの

楽しみのひとつ。

4月の出し物は、雲が変身するパネル

シアターでした。

何に変身するのか考えたり当てたり、

「あー、おもしろかった!」

この後は、各クラスでおいしいおやつを食べました。

月に一度の誕生会。5月も今から待ち遠しいです!

 

1本年度も子どもたちの活動の様子,成長の様子をお伝えします。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 4月  桃組(年少児)の身体測定をしました。

 入園式から4日目。まだ幼稚園のことが分からず、ドキドキしている年少児が、初めて

の身体測定にチャレンジしました。

 年長児がやさしく声をかけながら制服を脱いだり服をたたんだりを手伝いました。年長

児に教えてもらいながら、年少児は上手に身長・体重計に乗ることができました。

 今年も、年長児が年少児のお世話係として、朝の用意で出席ノートのシールを貼る場

所を教えてあげたり、コップをかけたりする手伝いをしてくれています。

 この日の身体測定は、年長児の青組としての大仕事のひとつです!!

 
1

「ズボンをうまく脱げるかな・・・

 手伝ってあげるね」

2

身長計のところまで、連れて行って

あげています。

「じっとして!・・・そうそう上手!」

「大きくなっているかな?」

3

脱がすよりも着させる時のほうが

大変だ!!

靴下を履かせるのも一苦労です。

「青組のお兄ちゃんに手伝って

 もらってうれしいな!」

4

「肩のボタンって難しいんだよな

 あ・・・」

「ぼくも桃組の時、お世話してもら

 ったよなあ・・・」

こんな声が聞こえてきそうですね♪
 

 桃組さんにとっては、青組のお兄さんお姉さんの存在が身近になり、親しみをもって

かかわることができるようになるいいチャンス。

 青組にとっては、幼稚園のリーダーとして、自分より小さい友達にやさしくかかわる

とってもいい経験でした。

青組さん、桃組のお世話をありがとう!これからもよろしくね!

 

4月21日(水曜日)  ~ 隣の運動公園に、散歩に出かけました! ~

 富岡幼稚園は、すぐ隣に広い運動公園があり、季節を感じながらの散歩に出かけ

るには最高です!

 ということで、春を感じながら散歩に出かけました。園外に出るだけで、子どもたち

の気分はワクワク♪

 安全に気を付けて行ってきましょうね。

 
5   5

ペアを作っておでかけです!満面の笑顔で「楽しい~!!」

いつも一緒に遊ばない友達とも、いろいろなお話ができるんだよね~♪

7

桃組も初めての散歩でした。

もうすぐ春の遠足もあるし、園外を歩く練習にもなっています。

これから、近くにある色々な自然や施設に、たくさん出かけたいなと思っています!

 

  ~ 4月 春の遊びいろいろ♪ ~

 新学期が始まって3週間。富岡幼稚園の中では、いろいろな遊びを楽しむ姿があちこち

で見られています。

 したい遊びを自分で選び、のびのびと遊んでいる姿をご紹介します!

 
8

広い園庭でこいのぼりも気持ちよさそうに

泳いでいるね!!

9

天気がいい日は、大好きな泥んこ遊び。

「といを使って水を流すと、

          どうなるかな・・・」

「つなげたら船が早く動くかな?」と、

試したり工夫したりしながら、遊んでい

る年長の子どもたちです。

10

砂場の横で、何やら熱心に書いている

年長の子どもたち。

何を書いているのかな・・・?

11 12

こんな看板が出来上がりました!!

足湯だそうですよ♪気持ちよさそう!

13 14

外の遊具も楽しいね!

ブランコすいすい、気持ちいい!

大きなアスレチック(子どもたちは、『あみあみ』と呼んでいます)も、

富岡幼稚園ならではです。

15

桃組の室内では、カラー積み木を並べて

迷路ができたよ。

落ちないように進めるかな?

順番も守ることができて、すごいね!
 

1学期は始まったばかりですが、楽しい遊びがいっぱいです!

これから5月、6月と、子どもたちのアイデアを生かした楽しい遊びが増えてくると思いますよ♪