本文
笠岡市では,こどもから高齢者までの生涯を通じての健康づくり,「食」と「運動」を中心とした生活習慣改善の取り組みに重点を置いた「笠岡市健康づくり計画(第2期計画)」(以下「第2期計画」)を平成26年に策定しました。この第2期計画が令和6年度末をもって期間満了となることから,国や県の関連計画,本市の健康・食育・母子保健・自殺対策分野に関する施策や事業の成果・課題等を踏まえ,新たに「笠岡市健康づくり計画(第3期計画)」(以下「第3期計画」)を策定しているところです。
第3期計画では,妊娠期から高齢期までの生涯を通じた心身の健康づくりを包括的に支えるため,生活習慣の改善と健康管理を通じて健康寿命と平均寿命の差の縮小を目指す健康増進計画と,食を通じた心身の健康づくりに取り組むための食育推進計画,妊娠期からの健康づくりと切れ目のない支援を実施するための母子保健計画,誰もが自殺に追い込まれることのない社会を目指す自殺対策計画を一体的に策定します。
つきましては,笠岡市パブリックコメント手続規則に基づき,笠岡市健康づくり計画(第3期計画)案を公表し,皆様からのご意見を募集します。
笠岡市健康づくり計画(第3期計画)(案)
・笠岡市役所本庁舎総合相談窓口(笠岡市中央町1番地の1)
・白石島,北木島,真鍋島各出張所
・吉田文化会館(笠岡市吉田2169-3)
・市内各公民館
・笠岡市社会福祉協議会
・市内に住所を有する人
・市内に事務所又は事業所を有する個人,法人及び団体
・市内の事務所又は事業所に勤務する人
・市内の学校に在学する人
・本市に対して納税義務を有する個人及び法人
・パブリックコメント手続きに係る利害関係を有する個人,法人及び団体
閲覧場所にある所定の様式に記入するか,任意の様式に,住所,氏名,電話番号を記入し,次のいずれかの方法で提出してください。
・持参する場合:健康推進課又は各島出張所窓口に提出してください。
・郵送する場合:〒714-8601
笠岡市中央町1番地の1 笠岡市健康福祉部健康推進課 あて
・FAXの場合:(0865)69-2182
・電子メールの場合:kenkou@city.kasaoka.lg.jp
提出されたご意見については,意見の概要,笠岡市の考え方などをまとめ,笠岡市のホームページなどでの公表を予定しています。
公表にあたり,ご意見以外の情報(住所・氏名等)は一切公表しません。
なお,ご意見をいただいた方に個別には回答いたしませんのでご了承ください。