教 育 目 標 | 一人一人のよさを生かしながら,幼児期にふさわしい自立に向 けて,心豊かな幼児を育てる。 | |||||||
めざす子ども像 | ◎ 自分のことは自分でできる子ども | |||||||
◎ 友だちと仲良くできる子ども | ||||||||
◎ くじけず頑張る子ども | ||||||||
幼 児 数 (5月1日現在) | 年齢 | クラス名 | 人数 | |||||
3歳児 | もも組 | 2 | ||||||
4歳児 | あか組 | 2 | ||||||
5歳児 | き 組 | 3 | ||||||
計 | 7 |
4月 | 始業式 入園式 家庭訪問 親子交通教室 PTA総会 健康診断 春の遠足 |
5月 | 吉田保育所との交流 野菜の苗植え |
6月 | いも苗植え 家族参加日 歯磨き指導 水遊び・プール遊び |
7月 | 七夕まつり PTA人権教育研修会 個人懇談 終業式 |
8月 | 吉田ふるさと祭り PTA奉仕作業 |
9月 | 始業式 みどりの丘の運動会 |
10月 | みこしかつぎ 秋の遠足 小学生との交流会(吉田小・新山小・北川小) |
11月 | 芋ほり 吉田保育所との交流会 三世代交流会 |
12月 | 生活発表会 クリスマス会 終業式 |
1月 | 始業式 七草摘み とんど祭り |
2月 | 豆まき 人権文化祭参加 お別れ会 お別れ遠足 |
3月 | ひなまつり PTA総会 卒業式 修了式 |
毎 月 | 誕生祝い会 避難訓練 |
年間7回 | 一緒に遊ぼう会(未就園児との交流) |
とんどまつり
地域の方がボランティアとして来 園して,本格的に準備してくださ います。餅焼き,ぜんざいを一緒 に楽しみます。 | ![]() |
野菜作り
地域の方に畑を耕していただい て,一緒に玉ねぎやさつまいもを 植えたり,収穫したりします。
| ![]() |
おみこし担ぎ・豆まき
毎年,秋祭りにはおみこしを作っ て艮神社まで参拝したり,地域の お宅に豆まきに出かけたりしてい ます。 | ![]() |