保 育 目 標 | 一人一人を大切にして,心身ともに豊かな仲間づくりを目指して ― 異年齢児とのかかわりをとおして ― | |||||||
めざす子ども像 | ◎ 健康で明るい子ども | |||||||
◎ 優しく思いやりのある子ども | ||||||||
◎ 自分で考えて行動し,最後までやり遂げる子ども | ||||||||
児 童 数 (4月1日現在) | 年齢 | クラス名 | 人数 | |||||
1歳児 | ばら組 | 2 | ||||||
2歳児 | ちゅうりっぷ組 | 3 | ||||||
3歳児 | たんぽぽ組 | 6 | ||||||
4歳児 | すみれ組 | 5 | ||||||
5歳児 | さくら組 | 8 | ||||||
計 | 24 |
4月 | 入所式 参観日 保護者会総会 家庭訪問 春の遠足 |
5月 | 各種検診 合同運動会 いも苗うえ |
6月 | 各種検診 参観日 |
7月 | 七夕まつり なつまつり |
8月 | 納涼祭出演(4・5歳児) 個人懇談(4・5歳児) |
9月 | 敬老会参加(4・5歳児) |
10月 | 運動会 秋の遠足 いもほり 就学時検診 |
11月 | おいもパーティ 七五三宮参り |
12月 | 生活発表会 クリスマス会 |
1月 | 凧揚げ大会 参観日 切り干し大根づくり |
2月 | 豆まき 小学校一日入学 お別れ遠足 |
3月 | ひなまつり 参観日 お別れ会(お別れ会食) 修了式 |
毎 月 | 誕生会 交通指導 避難訓練 園外保育 交通指導 安全点検 |
お話の会 外国語活動 | |
その他 | クッキング 他施設(悲眼院)とのふれあい会 尾坂幼稚園との交流会 |
食育の一環として一年を通して野菜 の栽培をし、収穫した野菜を使って クッキングをしています。 また、毎月19日の「食育の日」は、お にぎりを作って食べています。 他にも、おいもパーティ、カレー作り、 切り干し大根など、育てた野菜を使っ て、季節のクッキングを楽しんでいま す。 |
|
子どもたちの体力つくりの一環とし て、「北川チャレンジ」の時間に、 3・4・5歳児を中心に一年間継続して 登り棒・鉄棒に取り組んでいます。 |
|
毎月、おはなしの会を開催し、地域の 方が絵本を読みに来てくださっていま す。 また、地域の方にお招き頂き、コスモ ス畑に遊びに行ったり、クッキングを 一緒に楽しんだりしています。 |
毎月第1・3火曜日 10時00分~11時00分 |