~ よもぎだんご ~
3・4・5歳児は天気のよい日によもぎの新芽を摘みに出かけました。
穂先の柔らかい所をみんなで摘み、よもぎ団子にします。
摘み取ったよもぎは給食先生が重曹であく抜きをし、ミキサーで細かくし
てくれました。さあ、団子づくりのスタートです!
餅粉につぶしたよもぎとよもぎ汁を混ぜるととってもいい匂いがしてきました。
白い餅粉に若草色が染まって美しい!
平たくしたら、あんこを真ん中に置き、包みます。みんないい調子です!
丸めた団子を給食先生が蒸してくれたら出来上がり!
蒸し上がった団子は深緑に色を変え、
益々食欲をそそります。
子どもたちもよもぎの香りを味わいなが
ら美味しく食べていました。
保育所では季節を感じる給食やおやつを用意しています。
子どもたちが自然に関心を持ったり四季を感じられる経験を様々な活動を
通して行っています。食べる楽しさはもちろん、自然の中で私たちが生かさ
れていることを小さい頃から生活の中に感じてほしいと思っています。
毎年、春になると「いつもよもぎ団子作ろうか?」と思ってしまうほど魅力が
あるお団子です。
☆☆ こいのぼりって大きいね! ☆☆
北川保育所のこいのぼりは色んな所で泳いでいます。
一番大きなこいのぼりの迫力に驚き、恐る恐る近づいて見に行ったり、
広げてくぐったり、隠れたり……
『子どもたちよ!伸び伸びと元気に大きくなあれ!』
☆☆ 野菜をつくりますよ! ☆☆
『ピーマン』どーれだ?『ナス』に『おくら』も植えますよ〜!
![]() ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
昨年どんな野菜を植えたかな?と調べてみるとなんと21種類の野菜を育てて
いました。
子どもたちは自分たちで苗を植え付けると毎日水やりをしながら小さな変化
に気付きます。
「ねえみてみて!葉っぱが黄色くなっとる。」
「こっちのは大きくなった!」
友達に気づいたことを伝え、共有し、より関心を高めていきます。
そしてそこにやってくる小さな虫にも興味深々。もちろん新鮮野菜を収穫して
食べる醍醐味はたまりません!
今年もみんなで野菜を育てていきます!
☆☆ 令和4年度が始まりました! ☆☆
昨年11月に3歳児が植えたちゅうりっぷがりっぱに咲きました!
すみれ組に進級おめでとうございます!
![]() | ![]() |
2歳児が4・5歳児と同じ様に さら粉を作っています。 | 新入児の3歳児に声をかけ ままごと遊びに誘ってくれる4歳児です。 |
![]() ![]() ![]() | |
「外で遊ぼう!」と靴を持って来て渡してあげたり、 登り棒の下で支えになり手伝ってあげている5歳児です。 |
北川保育所は4月に新しいお友達が2名入所し、みんなで27名になりました。
1つ大きくなったことが様々な姿から見えてきます。
遊びや生活の中で色々な事に挑戦し、試したり、大好きなことを存分に楽し
める環境を作っていきます。
これから始まる一年 子どもたちの成長を考えるとワクワクがたまりません!