ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 人権推進課 > 4月は『若年層の性暴力被害予防月間』です

本文

4月は『若年層の性暴力被害予防月間』です

ページID:0056472 更新日:2024年3月13日更新 印刷ページ表示

4月は『若年層の性暴力被害予防月間』です

 なくそう、性暴力 誰も傷つかない、未来へ。


 予防月間ポスター

 相手の同意のない性的な行為は、性暴力です。
 性犯罪・性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません。
 政府では、毎年入学・進学時期である4月を、「若年層の性暴力被害予防月間」として、広報・啓発を集中的に実施しています。

 「被害にあっているかも。」と思ったら、ひとりで悩まずご相談ください。

 《若年層の性暴力被害予防月間 - 内閣府男女共同参画局》<外部リンク>

巧妙になっている10代・20代に対する性暴力の手口

 10代・20代に対する性暴力の手口が巧妙になっています。

AV出演被害<外部リンク>
 親切なふりをして近づいたり、アイドルになりたい心情を利用するなどのAV出演被害が起きています。
JKビジネス<外部リンク>
 モデルやアイドルのスカウト、高収入アルバイトへの応募をきっかけに、性的な行為を強要される被害が起きています。
レイプドラッグ・酔わせて性的行為を強要<外部リンク>
 睡眠薬などのクスリを飲み物や食べ物に混ぜ、相手を抵抗できない状況にした性暴力の被害が起きています。
SNSを利用した性被害<外部リンク>
 SNSで知り合った相手に、わいせつな行為を求められたり、性的な画像を要求されるなどの被害が起きています。

 そのほか、セクシュアルハラスメント、痴漢など、ひとりで抱え込まず、相談してください。

相談窓口

 
相談機関 内容 連絡先
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
(内閣府)
緊急避妊薬の処方や性感染症検査、証拠採取などの医療的支援、相談・カウンセリングなどの心理的支援、警察への同行支援、弁護士など専門家を紹介する法的支援などを行います。

全国共通番号 #8891(はやくワンストップ)

※最寄りのワンストップ支援センターにつながります。
受付時間など、詳細は下記ページをご覧ください。
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター一覧<外部リンク>

性暴力に関する SNS相談「 Cure time」
(内閣府)
「被害のこと、電話だと話しにくいな。」そんなとき、チャットで話してみませんか?警察のこと、病院のこと、つらい気持ち。一人で悩まず、相談してください。専門の相談員が一緒に考えます。ひみつは守ります。

「Cure Time(キュアタイム)」<外部リンク>

性犯罪被害相談電話
(警察)
性犯罪・性暴力被害等の相談に応じる警察の窓口です。

#8103(ハートさん)

※この番号にダイヤルしていただくと、発信場所を管轄する都道府県警察の性犯罪被害相談電話につながります。
【24時間受付しています】

笠岡市男女共同参画推進センター 女性に対する暴力など、女性が抱える様々な問題に関する相談を受け付けます。

0865-62-5769

ホームページ

その他性犯罪・性暴力相談窓口一覧<外部リンク>

性犯罪・性暴力とは

いつ、どこで、だれと、どのような性的な関係を持つかは、あなたが決めることができます。
望まない性的な行為は、性的な暴力であり、年齢、性別にかかわらず起こります。
また、身近な人や夫婦・恋人の間でも起こります。

ハートをもつ人

あなたのこころとからだは、あなた自身のものです。
いつ、どこで、だれと、どのような性的な関係を持つかは、あなたが決めることであり、同意のない性的な行為は「性暴力」です。
相手と対等な関係でなかったり、嫌だと言えない状況であったりしたなら、本当の同意があったことにはなりません。
また、一つの行為に同意をしたとしても、他の行為に同意したことにはなりません。

同意のない性的な行為は、犯罪となる場合もあります。

性犯罪の法律が変わりました。詳しくは法務省のホームページをご覧ください。
《性犯罪関係の法改正等Q&A-法務省》<外部リンク>

 

被害のあとにこころやからだに起こる変化

 性暴力被害にあうと、こころやからだに変化が起こることがあります。

■こころの変化
  他人事のような気がする、イライラして落ち着かない、感情がなくなったような気がする、勉強や仕事が手につかない、被害の状況が突然よみがえる、など
■からだの変化
  頭痛・めまいがする、食欲がない、起きられない、心臓がドキドキする、など
■行動の変化
 一人になるのが怖い、被害を思い出すのが怖くて新聞やテレビを見なくなる、家族や友人と話したり会うことを避ける、外出するのが怖い、など
■考え方の変化
 「他の人とは違う」、「もう誰も信じられない」と孤立感が高まる、「自分が悪かった」と自分のことを責める、など

 これらの変化は、人によってあてはまるものもあれば、そうでないものもあります。変化があらわれる時期や続く期間も、人によってさまざまです。被害後すぐにあらわれることもあれば、しばらくたってからあらわれる場合もあります。数か月から数年間続くこともあります。
 このような変化は、ショックな出来事を経験したことによる、自然な反応です。

大切な人が被害にあったとき

 「若年層の性暴力被害の実態に関するオンラインアンケート及びヒアリング結果」において、相談した人を尋ねたところ、「友人・知人」が31.2%と最も多く、次いで「家族や親戚」が27.4%となっており、相談窓口よりも、身近な人に相談する傾向が明らかとなりました。
 大切な人が被害にあうと、家族や周囲の方もショックを受け、どのように対応してよいかわからなくなります。
 しかしながら、被害にあった方にとって、相談をする相手というのは、安心や信頼を与えることができる重要な存在です。必要に応じて、相談先を紹介してください。

身近な人ができること

 ● 被害者の安全を確保してください
 ● 被害場所にとどまっていたり、加害者に居場所や連絡先を知られていたりしないか確認してください
 ● 「あなたは悪くない」と繰り返し伝えてください
 ● あなた自身のこころとからだも気を配り、無理をしないでください

身近な人に気を付けてほしいこと

  ● 「そんなことありえない」「あの人がそんなことするはずがない」等、被害者の話を疑ったり、否定したりしないようにしましょう
  ● 「あなたも悪かった」「あなたが不注意だった」「~しなければよかった」等、被害者を責めないでください
  ● 「たいしたことない」「早く忘れてしまえばよい」等、被害を軽いものとして扱ったり、無理に忘れさせようとしないでください

関連リンク等

《性犯罪・性暴力とは- 内閣府男女共同参画局》<外部リンク>

啓発用パンフレット「あなたは悪くない~もしものときのために知っておいてほしいこと~」 [PDFファイル/1.51MB]

 《「共同参画」2024年3・4月号「若年層の性暴力被害防止の啓発について」- 内閣府男女共同参画局》<外部リンク>

《「共同参画」2023年3・4月号「若年層の性暴力被害予防月間について~身近な人にも知っておいて欲しいこと~」- 内閣府男女共同参画局》<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)