保 育 目 標 | ○子ども一人一人をあるがままに受け入れ,地域の子育ての場として広く開放 する保育所を目指す。 ○一人一人の育つ力を信じ,伸びようとする力を発揮できるよう手助けをする。 | |||||||
めざす子ども像 | ◎ 明るく元気な子ども | |||||||
◎ 意欲的に遊び,自分の思いが言える子ども | ||||||||
◎ よく考え頑張る子ども | ||||||||
◎ その場に適した行動ができ,たくましく生きる力をもつ子ども | ||||||||
◎ 仲良く助け合う子ども | ||||||||
児 童 数 (4月1日現在) | 年齢 | クラス名 | 人数 | |||||
1歳児 | もも組 | 1 | ||||||
2歳児 | さくら組 | 7 | ||||||
3歳児 | ばら組 | 6 | ||||||
4歳児 | すみれ組 | 6 | ||||||
5歳児 | ちゅうりっぷ組 | 6 | ||||||
計 | 26 |
季節の野菜を植えて,生長を楽しんで水をあげたり, 収穫したり,給食やクッキングで味わっています! | 毎月の定例行事の誕生日会です。 今月の主役は,僕たちです! |
![]() | ![]() |
4月 | 入所式 参観日 保護者会総会 家庭訪問 春の遠足 |
5月 | 健康診断 小学校合同運動会 芋の植え付け |
6月 | 参観日(カレーパーティなど) |
7月 | プール開き 七夕祭り プレイナイト |
9月 | 敬老会(4・5歳児出演) ふれあい運動会 |
10月 | 秋の遠足 芋ほり |
11月 | 焼き芋パーティー 七五三宮参り 公民館祭り(5歳児出演) |
12月 | 生活発表会 クリスマス会 個人懇談(5歳児) |
1月 | 餅つき大会 たこあげ |
2月 | 豆まき お店ごっこ お別れ遠足 |
3月 | ひなまつり お別れ遠足 修了式 鉄道記念館祭り(5歳児出演) |
〔小学生と一緒に芋の植え付け〕 地域の方が先生になって,教えてくれました。 「天からのもらい水,おひさま,愛情で大きく なっていくよ」 焼いも大会が楽しみだな! | 〔季節を感じながら楽しい散歩〕 たんぽぽのわた毛 フワフワ~~ |
![]() | ![]() |
毎 月 | 誕生会 交通指導 避難訓練 身体計測 |
年間2回 | 他の保育所との交流活動 |
毎週月曜日 10時00分~11時00分 |