~ 野菜の収穫が始まりました! ~
5月に植えた苗は、子ども達の水やりと太陽の日差しを浴び、実をつけ、ぐんぐん育ち・・・
ついに収穫できるまでになりました。
なす、きゅうり、ズッキーニから収穫が始まりました!
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 初収穫のきゅうりは、 みんなで触って、 ツルツル? トゲトゲ? 感触が楽しくて なかなか離せません・・・ |
![]() | ![]() | ![]() |
ズッキーニ |
![]() | ![]() |
新山保育所産の野菜が、毎日のおかずに入り、「これに入っとる~!」と大喜び! | |
![]() | ![]() |
給食先生に持っていくと、「まかせて!給食に入れるよ!」と言って、給食に入 れてくれます! みんなで育てた野菜はとてもおいしく、栄養満点です。 育てる楽しさと収穫する喜びを味わい、おいしくいただきながら、食への関心を 深めていきたいと思っています。 |
---|
~ 6月の参観日を行いました。 ~
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
久しぶりの参観日となった今回は、普段の保育所での遊びや、生活の様子を見
てもらったり、クラス別に親子ふれあい遊びをしたりしました。
お家の方とくっついたり、抱っこしてもらったり・・・子ども達もお家の方も嬉しそう
な表情で、とても楽しい時間になりました。
~ 雨降り散歩を楽しみました! ~
今日の天気は、朝から雨!雨!雨!
どんよりとした雨降りの日でしたが、新山保育所の園庭では、晴れの日とは
また違った歓声があちこちから聞こえる賑やかな日でした!
![]() | ![]() |
先生、来て~!傘の中とテントの下では音が違うよ~!! 日除けの下も違った音だったよ!雨って楽器みたいだね~♪ |
![]() | ![]() |
雨粒を手の甲にのせる練習中! のった!のった!
|
![]() | ![]() | ![]() |
泡を手に取れるよ! | 水たまりで ジャンプしたら 泡が出てきた~! ビールみたい! | 地面のズルズル感を 満喫中!! |
梅雨期になると、戸外遊びの時間が減ってしまいますが、雨の日だからこそ
得られる体験や発見もたくさんあります。
今回、いろいろな雨の音だけでなく、雨粒の感触、
土の感触の変化や生き物も発見でき、豊かな表現で
伝えてくれる子ども達でした。
自然を使った楽しい保育を、機会をとらえて今後も取り入れていきたいと思
います。
☆☆ 5歳児が、公民館の方、新山小1,2年生と
さつま芋の苗植えをしました! ☆☆
新山小北側の畑にさつま芋の苗を植えに行きました。
地域のさつま芋作りの名人さんに、苗の植え方を教えてもらいながら、
丁寧に植えていた年長児です!
みんなで「安納芋」と「紅はるか」の苗を、合わせて200本、みんなで植えました。 秋にはおいしいお芋ができるかな!! |
---|
~ 手話教室に参加しました。 ~
以前行っていた手話教室を再開しました。感染対策をしながら、月に1回行う
予定です。
簡単なあいさつや物の名前を手話で教えてもらい、子ども達が成長したとき、
いろいろな方といろいろな方法でコミュニケーションがとれるようになってほしい
な、と思います。
![]() | 笠岡市役所、 地域福祉課から 手話の先生3名が 来られました。 |
ジャンケンで使う、グー、チョキ、パー で 「おはよう」 「こんにちは」 「こんんばんは」 「おやすみ」 「ありがとう」 の挨拶ができます! | ![]() |
![]() | ジャンケンゲームを しながら、 楽しく覚える子ども達! | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
動物の手話も、 とても分かりやすく 教えてもらいました。 | ![]() |
~ 新山みんなの大運動会! ~
新山公民館、新山小学校、新山保育所合同で行った運動会。
保育所園児も、元気いっぱいの姿で出場し、地域の方に応援してもらいながら楽しく
競技ができました!
かけっこでは、長い直線を走りました! | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
親子競技は、みんな笑顔!笑顔!笑顔!! | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
3年ぶりに開催された新山地区の運動会は、地域のあたたかさに触れ、小学生
のかっこよさに感動する素敵な運動会でした。
練習時間は少なかったですが、広い運動場での競技は子ども達にとって、とても
よい経験となりました。
~ 園庭のイチゴが真っ赤になっています! ~
畑やプランターに植えてあるイチゴが続々と赤くなり、収穫して食べて
います!
イチゴはみんな大好き!赤くなったイチゴをすぐに見つける子ども達!
今年もたくさん収穫できるといいなあ!
~ 夏野菜の苗を植えました! ~
5月11日(水曜日) ~ クッキング(かしわもち作り)をしました! ~
今年度最初のクッキングをしました。
前日から「明日、かしわもち作るんで!」と楽しみな子ども達。先生が米粉をこねる
様子を興味津々に見た後、生地を広げたり、あんこをのせ柏の葉でくるんだりと、丁
寧に、大事そうにかしわもちを作りました。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 美味しそうなのができた!! もう食べた~い!! ( 蒸し器で蒸さないと 食べれません・・・ ) |
~ 避難訓練をしました! ~
今年度最初の避難訓練は、非常ベルの音を聞いたり、自分で防災頭巾を
かぶる練習や避難の仕方を確認したりしました。
一年を通して様々なことを想定し、いつ避難することになっても、安全に避
難できるよう訓練をしていきたいと思います。
3・4・5歳児はできるだけ自分でかぶれるように練習しました。
1・2歳児は先生にかぶらせてもらいました。
準備が出来たら、避難場所へ歩いていきます。
黙って避難することが習慣になってきました。
~ 春の遠足を楽しみました! ~
全員でコミュニティー広場へ歩いていきました。
長距離コースでありますが、交通ルールを守りながら元気に歩くことが出来ました。
広場では、鬼ごっこをしたり、落ち葉で遊んだり、木に登ったり・・・と全身で遊んできました!
![]() | ![]() | |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
お弁当は、 保育所の園庭の木陰やテントの下、そして滑り台の下など… 好きなところで食べました! おうちの方が作ってくれたお弁当を 美味しそうに食べていた子ども達です! | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
~ よもぎ摘みをしました! ~
給食の先生が、おやつによもぎ団子を作ってくれることになり、
子ども達もお手伝い!
よもぎってどんなもの??
先生が持っている写真と同じものをまずは園庭で探しました。
写真と同じか見て、匂って確かめて・・・ よもぎ発見!!
たくさん生えている バスの広場 に出発!!
![]() | あった!あった!よもぎだらけじゃがー!! 興奮しながらも丁寧に摘みました。 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
よもぎをたくさん摘んだよ~!! たくさん団子が できるかなあ??? | クラスで読んでもらった絵本も 「よもぎだんご」の絵本! |
数日後、 楽しみにしていた 「よもぎ団子」の日・・・ 「おいしい!」 「よもぎがいっぱいはいっとる!」 「おかわりあるん?」 大人気でした! | ![]() | ![]() |
---|
~ 外国語教室がありました! ~
今年度初めての外国語教室。
今年度のALTの先生はアンジェリック ディエロ先生です!
ニックネームは 『エンジェル先生』!!
![]() | ![]() |
最初にエンジェル先生の紹介をしました。 フィリピン出身で、 リンゴジュースが好きな先生です。 | フィリピンはここです!! |
《すみれ組》
《ばら組》 | すみれ組にとっては2回目、ばら組にとっては初めて 英語に触れる日となりました。 英語の歌やダンスで果物の発音を教えてもらったり、 身体を動かせたりして楽しく過ごしました。 |
---|
《ちゅうりっぷ組》 | ちゅうりっぷ組にとっては、2年目の外国語教室。 自分から英語で果物の名前を言っていました。 先生はほとんど英語で話されますが、 興味津々で聞き取ろうとする子ども達。 これからが楽しみです! |
---|
~ 朝の水やりを頑張ってます! ~
あたたかい春になり、園庭の花壇の花が満開になりました。
昨年の経験から、4・5歳児はジョウロを持ち「かわいいね。」「お水のんでね。」と
声をかけながら慣れた手つきで水やりをしてくれています。
3歳児も、お兄さんお姉さんに教えてもらいながら挑戦中!
![]() | ![]() |
~ 園庭で仲良く楽しく遊んでます! ~
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
~ 散歩で春を感じています! ~
新山保育所の近くには、自然を感じられる素敵な広場がたくさんあります。
県道沿いの大きな桜の木のある広場や、保育所近くのバスの広場へよく散歩
に行っています。
満開の桜に「花がいーっぱい!!」とはしゃいだり、摘んでも摘んでもたくさん
咲いているたんぽぽに大喜びの子ども達です。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() ![]() ![]() | |
![]() | ![]() |
~ 入所式を行いました。 ~
!(^^)! ご入所 おめでとうございます。 !(^^)!
2名の新しいお友達を迎えました。みんな楽しみに待っていました。
これから一緒に遊ぼうね!!
![]() | ![]() | ![]() |
「ちゅうりっぷ」「つくしんぼ」の歌で歓迎しました。 |
![]() | |
![]() | ![]() |
22人の子ども達と8人の先生達、みんな仲良く元気よく
楽しい毎日を送ろうね!!
令和4年度のスタートです!!
~ 4月1日、進級式を行いました ~
登所して、ピカピカの新しい名札を付けてもらい、全身で喜び、とびきりの
笑顔をみせてくれた子ども達。大きくなるって、嬉しいね。
ひとつ大きくなった子ども達は、張りきって進級式に参加しました。