ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 観光情報 > 目的で探す > 遊ぶ・体験 > > カブトガニ博物館 > カブトガニの種類と分布(ぶんぷ)

カブトガニの種類と分布(ぶんぷ)

印刷用ページを表示する更新日:2011年3月1日更新 <外部リンク>

1.カブトガニの種類と分布(ぶんぷ)

(1)世界のカブトガ二

世界のカブトガニは、北アメリカの東海岸とアジア大陸の東南海岸だけに4種類しかいません。これら4種類の分布は 1図のとおりです。

 世界のカブトガニの分布図
▲1図 世界のカブトガニの分布

アメリカカブトガニ

アメリカ合衆国(がっしゅうこく)のメイン州から、メキシコのユカタン半島まで広く住んでいます。(2図)

アメリカカブトガニのメスとオスの写真
▲2図 アメリカカブトガニ(左メス、右オス)

カブトガニ

日本から、台湾(たいわん)、中国、フィリピン、ボルネオ、インドネシアまで住んでいます。(3 図)

カブトガニの写真,前がメス,後ろがオス
▲3図 カブトガニ (前がメス、後ろがオス)

 マルオカブトガニ・ミナミカブトガニ

インドのベンガル湾沿岸から、ミャンマー、タイ、マレーシア、インドネシアまで住んでいます。(4・5図)

ミナミカブトガニのメスとオスの写真
▲4図 ミナミカブトガニ(左メス、右オス)

マルオカブトガニのメスとオスの写真
▲5図 マルオカブトガニ(左メス、右オス)

(2)日本のカブトガ二

日本のカブトガニは、昭和25年ごろまでは、瀬戸内海と北部九州一帯(いったい)の河口(かこう)に開けた、泥(どろ)の多いひがたに、幼生(こども)がいっぱいいました。

その後、カブトガニが住む海がよごれたり、ひがたが少なくなったため、今では、限られた海でしか見ることができなくなりました。(6・7図)

 日本のカブトガニの分布図
▲6図 日本のカブトガニの分布

 ひがたの幼生写真
▲7図 ひがたの幼生

(3)カブトガニの住み家(すみか)

カブト方こは 河口に開けた波静かな、遠浅のひがたに住んでいます。特に、砂浜、ひがた、さらに、藻(も)が生えている海底へと続いていれば、カブトガニにとってはすばらしい住み家といえます。(8図)

カブトガニの住むひがたの写真
▲8図 カブトガニの住むひがた